ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月26日

Tokyo Bay Light Tackle Game

禁漁前の渓流に行った後、祖母が他界し、地元東北に帰省。

東京に戻った後も、毎週末に来る台風の影響で、

終盤の相模湾キハダキャスティング船にも乗れず約一か月ぶりの釣行になった。

この日も、台風27号・28号が北上している最中だったが、動きが遅く、なんとか雨も持ちこたえてくれた。

今回は、知人のA氏、S氏、AM君そして僕の4名で、東神奈川からプレジャーボートにて



※和船&50PSのエンジンでも湾奥では、機動力抜群

晩秋に湾奥に入ってきた青物をライトタックルで狙う。



※渓流用ミノーを流用する

チヌやシーバスが着いていそうな、都会的なロケーションの細い運河を抜けて湾へ向かう。





湾に出ると早速、鳥山を確認し、D-CONTACT50をキャスト。

数回のトウィッチでヒット。

軽快にドラグを鳴らし、気持ちよくロッドが弧を描いてファイトしてくれたのは、

ベイトをたらふく食べているイナダだった。









残念ながら、この一本で直ぐに鳥山は散ってしまったので、温排水でショゴを狙う。

温排水では、ベイト(トウゴロウ)が多くショゴが狂ったように追い回しボイルしていた。

しかしベイトが多すぎるのか、ルアーに反応する個体が少ない

そんな中でも掛けるA氏



※トルクのある引きは独特



※D-INCITE53

この日は、ミノーへの反応が悪く、手を替え品を替えなんとか一本



※スリリングなやり取りが醍醐味



※MANATEE60mm

多くヒットに持ち込んでいたのが、AM君

RAPALA/ICE JIGを使いベイトに狂ったショゴを狙い撃ちしていた。







※綺麗な魚体のチヌ

温排水で十分にショゴを楽しんだ後、湾を出てナブラを探しに出るが、風の影響で海が悪く、諦め

別の温排水を攻めると、ピックアップ寸前で出てきたのは、なんとも嬉しい珍客の平鱸。



※D-CONTACT50





磯の平鱸ゲームが好きで、伊豆や房総に通っているが、こんな湾奥で釣れるなんて、始めての事で驚きである。



※写真上がAM君が釣った丸鱸 下が平鱸

この後、S氏が丸鱸を追加して、この日の釣りを終わらせた。



※ショゴの漬け丼



※イナ大根

これから水温も下がり、メッキも混ざり、ますます楽しくなる東京湾のライトタックルゲーム

是非一度、お試しあれ!

- TACKLE DATA -

ロッド » Major Craft/K.G.Lights Light game KGL-782LG
リール » DAIWA/CERTATE2500R STUDIO OceanMark NO LIMITS Full Custom
ライン » PE0.8号
ルアー »D-CONTACT50. MANATEE60mm.蝦夷50S.Alexandra50S・・・etc


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by 結城 賢二 at 00:06Off ShoreSmall Game