Enjoy

結城 賢二

2013年12月29日 12:35

2013年も残る所、後数日で終わる。

釣り収めは、今夜から外房へ行こうかと考えている。

締めくくりに、良い釣りが出来ればと思うが、そう上手く行かないのも釣りの醍醐味。

最後は、仲間と竿が振れて遊べれば、それで満足かな。

さて、先日の平鱸だが、美味しく頂いた。

これも僕の釣りの後の楽しみの一つで、趣味でもある。

折角、命を削ってファイトした魚に敬意をはらって料理をする。

平鱸を捌くと、脂の乗りもよく、胃の中には、数匹のトウゴロウイワシで一杯だった。

フィールドでは、目ではベイトは確認出来なかったが、

風の当たるサラシの中には、ベイトが流され、きっちりと捕食している事が確認できた。

料理の方だが、まずは帰宅後に簡単にお刺身にした。



今週は、クリスマスって事もあり、柄に似合わず洋食も作った。


※平鱸のタルタル


※平鱸のアクアパッツア


※平鱸のソテー トマトソース


※平鱸のソテー パセリソース

パセリソースは、今回フレッシュパセリが入手できずに、ドライパセリを使用したが、

フレッシュパセリの香りや苦みには、程遠いソースになってしまった。

使いたい時に無いと歯痒いので

来年は、ベランダでハーブや、薬味をプランターで育てようかと思う。


※平鱸の柚庵焼き

柚庵焼きは、丁度、冬至で柚子が売っていたので、果汁をたっぷり使い仕込んだ。

皮は冷凍でストックしておけば、ちょっとした料理の時にも、香り豊かな、柚子を楽しむ事が出来る。

平鱸の淡泊な白身に、柚子の爽やかな香りがして、お酒の肴にも、ご飯にもとても合う一品だ。

その他にも、カマは、西京焼きに。

鱗は、ヌメリを取り、天日で干して、先日の甘鯛の時と同様に鱗チップスにした。

久し振りの平鱸を余す事無く頂いた。

そして最近、ちょっと遅いクリスマスプレゼントが家に届いた。

マグロキャスティングに使うダイビングペンシル。

以前から欲しくて入荷された時には、ショップに聞いたりしていたが、

なかなか買う機会に巡り合わなかった。

そんな時に、Kさんから良いお話を聞いたので、

お忙しい中、ビルダーのSさんにお願いして作って頂いた。





※シリアルナンバー№と制作日が入っていました。





※艶めかしい誘惑のNZアワビ仕様




萬葉ベイツ

萬葉ペンシル180LPF-H NZアワビ張り 約60g

推奨スプリットリング ヤリエ250LB ST58-3/0

Kさん、そしてビルダーのSさん有難う御座いました。

来年は、このSさんの魂の入ったペンシルで釣って、ご報告が出来ればと思っています。

昨夜は、先週末に大船にオープンした、秋山さんのお店にお邪魔させて頂いた。




19時過ぎにお伺いしましたが、既に、お客様で一杯の店内。

こんな大きなレーベルのポップRも




相模湾のキハダマグロシーズンに船上でしか会わないので、働く姿が男前な秋山さん。

料理は、秋山さんが、目利きした、厳選した相模湾の海の幸が並びます。

地魚中心の刺身の盛り合わせは、圧巻の一言。


※数えきれない程の色々な地魚

お世辞抜きに、どれもこれも、ほんと旨い魚。

美味しい魚に、美味しい酒に、それを肴に釣り談義。

極上の時間を過ごせました。

秋山さん、ご馳走様でした。




海が時化たら、刺身居酒屋 魚男へ行こう。




刺身居酒屋 魚男~fish man 

鎌倉市大船1-19-3 昌和ビル101 

℡ 0467-47-3152


あなたにおススメの記事
関連記事