Chiba Small Game

結城 賢二

2015年11月10日 01:00

【立冬..小雨時々小鮒の日】




立冬

今日は朝から冷たい雨が降る一日。

そんな中でも僕はノベ竿持って水辺に遊びに行った。

タナゴは何処へ

竿を出せそうなポイントを周りなが水面を覗いたりしたが、

今年は遅いのか、タナゴは見つからない。

水深もある水路でひとまず釣りを開始する事にした。




仕掛けを入れれば、直ぐに反応がある。

正体は極小のチビボソくん

雨の中でも元気いっぱいで遊んでくれる。

棚を下げれば、モゾモゾとシモリを動かす正体は、




少しだけ棚を上げて何度も打ち直すスーッと差し込む親浮き。




短竿を心地よく曲げて楽しませてくれる。

タナが合っているのか、この後も小鮒が雨の中で相手をしてくれる。




傷一つない素晴らしく美しい魚体。

渓魚も勿論美しいが、鮒もまた

たくましく生きてきた野性味があって美しい。




今日は、冷たい雨でも嬉しい気持ちにさせてくれる。

数匹の小鮒と遊び。

浮きを引き込んだのは、驚く程の大きな。




魚には悪いが、なんだかコロコロして不細工。

先程まで釣れていたチビボソのサイズが

赤ちゃんのように見えてしまうから面白い。

タイムリミットまで30分を切ったので最後は

気になるポイントに移動した。

竿を出して早々にクチボソの猛攻があったが、

水中では何やら変化があったのかクチボソが全く当たらなくなった。

すると強く差し込む浮き。

強烈な引き。

鯉っ子?ヘラ?

怪魚?

猛烈な引きを楽しむ。

水面に出たのは、手のひらサイズのギル。




よく引いた。

この一匹で今日は竿収した。

タナゴには出会えなっかったが、

この淡水スモールゲームは、癖になる楽しさがある。

そんな事を思った冷たい雨の降る立冬の一日だった。

- TACKLE DATA -

ロッド » alpha tackle / 孤竹たなご 80
幹糸 » 0.4号
ハリス » 0.3号
ハリ » SASAME / 新虹鱗タナゴ
餌 » マルキュー / タナゴグルテン



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事