Tohoku Fishing Trip ④

結城 賢二

2019年06月09日 17:41

【新緑の東北を歩く旅】




久しぶりの山形釣行。




もうここまで連休が長いと、何日目なのか?

何曜日かもわからない程。

顔を洗って、まずはお目当ての渓に行く事にした。

しかし渇水で他も見たいと迷いが出る。

折角なので新潟方面に移動。

最上川を渡ると...雪代だくだく。

更に走り、山を越えて支流に入るが、




雪代の影響が出ていてこの場所を見切る事にした。




もう少し落ち着けば、最高の渓なのだが、仕方ない。

3時間程、放浪して走りまわり、

新潟側を見切り、市内に戻る事にした。

さて、久しぶりの渓に到着。

「釣り足りない。」

この気持ちを払拭してくれるのだろうか。

いざ山形の渓で釣り開始。

すると早速、元気な良型が足元までチェイス。

「居るじゃないですか‼」

笑いが止まりません。




直ぐに今年初の岩魚と出会う。

もう最高の一言。

独り旅に出掛けて良かった。

ここは岩魚の渓。

しかし美しいヤマメの姿も。




風は強風だが、ポツリポツリと降っていた雨も収まり、

空からは、光が差し込む。

なんて美しい渓なんだろうか、




関東ではこんなフィールド無いよな。

そして魚のポロポーションは最高。




尺クラスのバラシを何度か繰り返えし、

悔しい思いもするが、それ以上に

アグレッシブな岩魚達が、遊んでくれる。




疲れもあったが、頑張って、




歩けば歩くほど釣れ続く。




8時間夢中で歩いた。

退渓すると、

僕の気持ちは、空の様に晴れやかだった。




この日、この瞬間、このフィールド。

全てに感謝。

そして遊んでくれた渓魚達。

ジムニーの窓を開けて僕は、

気持ちよく山形を後にして

故郷に帰るのだった。

祖母の墓参りに行けなかった。

また来るね、山形。

-TACKLE DATA -

Rod: POWERFUL WORKER / Glasso! 3ft
Grip: GLASS EYE / ハンドカーブ・スーパー・ショート・エルゴノハンドル
Reel: SHIMANO / ALDEBARAN BFS XG
Line: SUNLINE / Troutst AREA PE 0.4号
Leader: FAMELL / FLUORO SHOCK LEADER 4LB Lure: Buddy 50s.Rough Stream Minnow50.Matt Homura50s.Spino Minnow fat50s.slim50s.・・etc

Rod: SOULS / TROUT FINALIST EXPLORER 50LS Ver2
Reel: SHIMANO / TWINPOWER 2000HGS×わたらせ樹脂工房 楓瘤
Line: SUNLINE / Troutst AREA PE 0.4号
Leader: FAMELL / FLUORO SHOCK LEADER 4LB



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事