Sagamiwan Yellowfin Tuna 2014 Part 5
【忍耐の一日】
台風8号ノグリーが、東の海上で温帯低気圧となり消滅して2日後、懲りずに相模湾に行ってきた。
前日の情報では、大島近郊で真っ白になる程のボイルで長い時間やれたが
2バラシで終わったとの事で活性が高いのか?と自ずと期待が膨らむ。
湾内の水の悪さは相変わらず変わらない。
沖の瀬方面から大島方面に走らせるが、曇り空と軽い雨が相まって視界が悪い。
3時間位走らせ前日の良かった大島近郊を流れる潮目に差し掛かると、
鳥も増え始め持ち上がりそうになるが、ベイトの動きも早く
浮きも悪いためか、鳥も定まらない様子。
単発で40kクラスが飛んだりするが、魚事態が浮き上がる事もなく
広範囲に散っている鳥の下で誘い出しするが、出ることは無かった。
コケラが水面下2m位には、少し出てるんだが・・・
その後も大島の内側を流れる、潮目に沿って走り、何度かキャストするが、遠くで固まり持ち上がるが
消えるのも早く今日は真っ白なナブラは、一度も見る事は無かった。
見切りをつけて東側、城ケ島沖を見を見て1号ブイ横を通って帰港した。
全体的に、鳥も少なく生命観も少なく10月下旬の相模湾の様な海だった。
こんな状況下でも獲れてる船はあった。
帰りは、ラーメンで反省会。
麺処いのこ
さて次回の釣行は2日後の予定。
海が変わってくれればいいが、また頑張って来たい思う。
- TACKLE DATA -
ロッド » CARPENTER/Black Current 78HS
リール » DAIWA/SALTIGA-Z 6500DOGFIGHT×ST6500
ライン » VARIVAS/ Avani Casting PE MAX POWER 5号300m
リーダー »APPLAUD SALT MAX SHOCK LEADER 100id
ルアー » 萬葉180LPF・・・etc
ロッド » CB ONE/VF786SR
リール » DAIWA/SALTIGA-Z 6000GT
ライン » VARIVAS/ Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー »APPLAUD SALT MAX SHOCK LEADER 80id
ルアー »Bz-hybrid.JACK POT150・・・etc
にほんブログ村
関連記事