【忘れモノを探しに行かないと】
台風や秋雨前線の影響で久しぶりの青空の関東地方。
いわし雲の秋空にコスモスが凛と咲いていた。
気持ちのいい一日。
先日、多分今年最後だと思う、湾マグ釣行に
K林さん・S戸くんと僕の3人で藤八丸さんにお邪魔した。
早いもので今回の釣行で今シーズンも15回目を迎える。
湾内は、ベイトも多くまだまだルアーで狙えるが
僕の仕事の関係で2014年シーズン今回が、最後かもしれない。
生憎この日は、冷たい雨が降り、沖ではナライの風が10m近く吹く予報の相模湾。
他船よりも少し時間を送らせて夕マズメ勝負で出船。
港を出ると直ぐにベイトの群れに遭遇する。
よく観察すると18cm前後の良型のマイワシ。
これがベイトなら最高なんだが、残念ながらマグロは付いていなかった。
船は東に向けるが、それと同時に予報通り、雨が降りナライの風が強く吹き荒れ、時化始める。
この状況だと視界も悪く、ナブラを見つけるには苦労する。
ベイトが広範囲に散り、浮かないのか、鳥もまばらに飛行しながら固まる事は無い。
東のコマセ船団の周辺の鳥を追いかけると時折浮きメジサイズが顔を出すが、
船のプレッシャーとこの状況下で一瞬で沈む展開の繰り返し。
この周辺に見切りを付けて探していると
六熊丸がサメ付きナブラをやっていたので
少し投げさせてもらう事にした。
しかしサメ付きだが、マグロの顔はなかなか見せないサメ付き。
長い時間を2艇で投げていたが、誰も掛けられずにいた。
30m~40mラインに反応があると言う事で、
沈めようかと思いスキルジグを付けてキャストすると
「コツ、コツ」と二度何かに触れた感覚があり、合わせるとやっぱりサメのスレ
強い風と荒れてる海面に落ちそうになりながらVF786SRでファイト
まったく顔が向かずに四苦八苦してK林さんとS戸くんにに助けてもらう。
多分、魚体にジグが落ちて、シングルフックがヒレ部分にスレ掛かりしたと思われ
最後は、「プルン」と外れた。
皆で笑いながらシャークファイトを楽しめた。
その後は、鳥も居なくナライの風も収まらずに西に戻る事にした。
今日は、これで終わりかな。
船中ではそんな空気で一杯だった。
大助船長がキワ沿いに船を向けると徐々に鳥も多くなってきた。
相変わらず固まりそうで固まらないが、鳥の数は今日一。
萬葉160LPFで誘い出しをする僕に、マグロでは無さそうだが、何かが反応した。
生命感を感じる海面に期待も高まる。
沖側の鳥が固り、推定50kgクラスが飛ぶ。
しかし一瞬で沈むのは、東も西も変わらなかった。
距離をとりながら、船を近づけるが、鳥の動きも速い。
日没まであと数時間。
これでラストチャンスだろう。
始まりそうで始まらない鳥の動き。
僕はそれを眺めていた、K林さんが萬葉180LPFをキャスト
海面がボコボコと湧き上がり、萬葉180LPFが吸い込まれ消えていった。
本当に一瞬の出来事だった。
掛けた!
僕は直ぐにロッドを置き見守る。
気持ちよくBlack Hercules 815PGSが曲がる。
掛けている本人よりもドキドキしながら、無事に上がってくれと願う。
ファーストランもセカンドランも余裕のリフトで顔を見せた魚体。
ランディングに何度か失敗した時には、切れないでくれと願うばかりだった。
無事にネットに入り、船に入れた時は、嬉しさのあまりに皆でガッツポーズ。
ドラマ的な最後の展開に感動した。
ワタ抜き27kg K林さんおめでとう御座います。
Mangrove Studio/Black Hercules 815PGS STELLA SW 14000XG
PE4号 リーダー100id 萬葉180LPF
魚の胃の中には、朝に港近くで遭遇した群れと同サイズのマイワシが入っていた。
何度も言うが、最後の最後の貴重なラストチャンスで掛けた素晴らしい一匹。
自分が釣れた時よりも、嬉しく大興奮した。
今日は、これで終わり。
そして僕のシーズンも終わった。
実は今シーズン始まった当初から、湾マグラストシーズンと決めていた。
来年は、地元東北にUターンしようと思っていたからだ。
でも相模湾に何か忘れモノをしたみたいだ。
鉛色の秋の肌寒い相模湾の空を眺めながら「また来年頑張るよ」と呟いた。
帰港すると、平安丸の哲郎船長が駆けつけてくれて捌いてくれた。
大磯・小田原港の船長たちは熱い人たちが多く大好きだ。
帰りは、三件茶屋にある
RICO'S PIZZA
以前から一度行きたいと思っていたリコズピザ。
美味しい料理に舌鼓を打つ。
最後の最後でドラマ的な展開に終わった2014年のシーズン。
残念ながら今シーズンは、まともに掛けてファイトしたのは、
序盤の六熊丸の一回だけでノーキャッチに終わった。
しかし今年は多くの出会いもあり、毎釣行楽しく思い出に残るシーズンを送る事が出来た。
これも先輩方や仲間そして大好きな船長方に感謝。
また来年、忘れモノのを探しに
僕は、相模湾の海の上に浮いている事だろう。
もう少し関東に居ろって事かな。
- TACKLE DATA -
ロッド » CARPENTER/Black Current 78HS
リール » DAIWA/SALTIGA-Z 6500DOGFIGHT×ST6500
ライン » VARIVAS/ Avani Casting PE MAX POWER 5号300m
リーダー »APPLAUD SALT MAX SHOCK LEADER 100id
ルアー » 萬葉160LPF.萬葉180LPF・・etc
ロッド » CB ONE/VF786SR
リール » DAIWA/SALTIGA-Z 6000GT
ライン » VARIVAS/ Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー »APPLAUD SALT MAX SHOCK LEADER 80id
ルアー »萬葉CUBE105SKIP.JACK POT150・・・etc
にほんブログ村