Sagamiwan Yellowfin Tuna 2017 Part 8
【季節外れの8月】
コマセキハダも解禁になった8月。
台風5号が停滞したお蔭で
鉛色の空が続いていた。
夏真っ盛りと言うのは程遠く
気温も低く、梅雨時期に戻った感覚。
そんな肌寒い空の下、聞こえて来たは
「駿河湾が凄い事になっている」
十分に興味はあるが、
僕は今週も、相模湾へ向かったのだった。
前日は、集中豪雨で
冠水する地域もあるほどの大雨が降り、
河川から流れる雨水で際は、ゴミと酷い濁り。
更に10m以上の強い北風。
悪条件が重なっていたが、沖へ向かった。
相模湾の状況は、相変わらずと言った模様。
小ガツオやシラスに付いている事も多く
更に浮きが悪い。
良いナブラを見つければ、チャンスはある。
東に向けて走るが、海悪くなかなか走れない。
それでも小ガツオのナブラを見つけて
キャストを開始するが、ヒットする事はなかった。
他船では、キャッチした情報も聞こえてきたが、
西に向けて走るが、鳥も少なく
ソナーには反応があるが、浮きが悪かった。
海悪い中、終日走り回って探してもらうが、
この日も残念ながらノーヒットで港に舵を向けるのだった。
例年通りの相模湾と言えば、そうだろうが、
僕の厳しい状況は続く。
そろそろワンチャンスか、欲を言えば、
一本が欲しいと心底思う。
そんな中、青森の後輩に久しぶりに連絡をすると
小型中心だが、久六島が例年以上に釣れているとの事。
2回釣行で14ヒット7キャッチ。
今年は、青森遠征の予定は全くなかった。
思い立ったら吉日。
一週間の休暇申請と
急いで船の予約を済ませた僕が居た。
秋の怖い程、巨大なクロマグロをこの目で見てみたい。
そして一度は、掛けてみたい。
それだけの思いで僕は、
片道約700㎞の道を、往復自走して旅に出る。
まったく馬鹿に付ける薬はない。
- TACKLE DATA -
Rod: MC work's / SLOW HAND 815PD CUSTOM
Reel: SHIMANO / NEW TWIN POWER SW 14000XG
Line: YGK / SUPER CAST MAN BULE SPECIAL 4号 300m
Leader: YGK / CASTMAN T.PⅢ 80LB
Lure: クルペン F180 萬葉 180BDF
Rod: Carpenter / BLUE CHASER 84/25R-Poewr Max Super Cobra
Reel: DAIWA / SALTIGA-Z 6000GT
Line: VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
Leader: YGK / CASTMAN T.PⅢ 80LB
Lure: 萬葉 160LPF
にほんブログ村
関連記事