ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月29日

Tokyo Mountain Stream

禁漁まで数日。

2013年最後の渓流を楽しみに、東京都の渓へ車を走らせた。

ここ数日の朝夕の冷え込みで、一気に街も秋めいてきた。

山間部では、息が白くなる程の冷え込みで、そんな日は、patagonia のカーディガンが重宝する





丁度、夜明け前に到着したが、禁漁前の最後の週末を楽しもうと

林道には、多くのアングラーの車が止まっていた。

お目当ての入渓ポイントにも、車一台と隣には、テントがあり

前日から入っているフライフィッシャーマンの方で、僕らが、準備をしていると

「おはようございます」と挨拶をしてくれた。

朝から笑顔で挨拶してくれると、とても気分がいいものだ。

「お先にどうぞ」と言う事で、入渓する。




※力強い流れで水量も多い

澄み切った冷たい空気と、森の匂いを感じながら登っていく。

早々に、20cm前後の岩魚が顔を出してくれたが、フッキングまでいたらなかった。




※ここ数週の連休で多数の足跡

大分プレッシャーも高いのだろうか、あれやこれや、考えながら打っていくが、

なかなか僕と相手してくれる、お魚は出てくれない。





この先に、何かが待っているのだろうか?期待と冒険心のみで、

大岩を乗り越えへ、一歩一歩前へ進んでいく

釣りは、人生みたいなものだなって立ち止まり考えたり。

そして空を見上げると、木々の窓から秋空が見えた。





ゆっくり流れる時間を感じながら、今年最後の渓流釣りを楽しんだ。









数キロ登った所で、後ろを歩いていた後輩から「釣れました!」と大きな声が聞こえた。




※東京の岩魚らしい色合いの25cm前半の綺麗な岩魚

今年から渓流のミノーイングを始めて、人生初の岩魚。

彼にとっては、メモリアルフィッシュな訳だ。





瞳を輝かせて「綺麗な魚ですね!」と感動していた。

この一匹は、彼の釣り人生の一ページに刻まれた事だろう。

なんだか、自分の事のように嬉しいものだ。

その後も、頑張って登って釣りしたが、小さな

子山女魚が、チェイスしてくれ、フックアップしたが、直ぐにバラしてしまった。

僕を、相手にしてくれるお魚は現れなかった。

今日は、彼の日!そう、こんな日もあるさと、渓を後にした。

車に戻ると、小休憩をとって、最後の悪あがきで、本流筋へ入りなおすが、

入渓早々に、谷からカヤックを楽しむ一向に遭遇。

「こんにちわ!通ります!」と一言掛けて頂いた。

これも皆が楽しむ川だから、仕方が無い事。

最後は、惜しみながらも2013年最後の渓流釣りを終えた。

来年は、もっと多くの色々なフィールドへ出掛け、ロッドを振り

思い出に残る一匹に出会いたいと願うばかりだ。





- TACKLE DATA -

ロッド » SMITH/Super Strike TROUTIN`SPIN GS-50ULTR
リール » DAIWA/SPORTLINE ST-600X
ライン » ナイロン3ポンド
ルアー » D-INCITE44.蝦夷50S.METS40s.Alexandra50S・・・etc


にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by 結城 賢二 at 16:41Japan Trout