2020年07月09日
Yamanasi Katsura River
【梅雨の雨に負けて】

今年の梅雨は蒸し暑い日々。
そして、ここ数日の豪雨により、災害に見舞われた方々
お見舞い申し上げるとともに、いち早い復旧を願っています。
そんな中ではあるが、久しぶりの平日休みを何処で過ごすか考えていた。
相模湾にキャスティングに行きたいと思ったが、
梅雨前線の影響で数日間大時化。
山も連日の雨で増水傾向。
しかも局地的に豪雨になったりでさっぱり、読めない。
最初は、粕尾川が解禁したので
行こうと考えていたが、前日におとり店のブログを見ると
前夜に数時間降った豪雨で、赤茶濁りの大増水。
これは、ダメだと言う事で
桂川のおとり屋さんに聞くと、まだ水が高いが、
にごりも取れてきて、明日は竿が出せそうとの事。
やっと久しぶりに釣りが出来ると頑張って3時起き。
しかし雨音が聞こえる。
窓を開けると、結構降っている。
どうするか?寝るか?行くか?
釣りしたい。
5分悩んで一か八かで出発する事にした。
山に行けば行くほど、本降りの雨。
普通に6㎜以上降ってるかな。
日野方面の多摩川は、まだ行けそうな雰囲気だったのだが、
秋川を渡ると増水で完全にアウト。
もうここまで来たら、山越えて大月目指します。
上野原すぎて放水路を見ると。

本日終了の知らせ。
都内でも夜に相当降ったので諦めていたけど...折角なので大月まで行きます。
支流の葛野川へ

おとり屋のおっちゃんが来たの?って顏してる。
ここもダメなら、、、悪あがき。

もう十分です。完敗、諦めます。

山の新緑の香り吸って。
竿出さずに都会に帰ります。
お金勿体無いので帰りも下道。
朝の通勤ラッシュに巻き込まれ、往復7時間のドライブ終了。
ガソリン代2000円マイナス。
それにしても釣りがしたい。
近所のドブ川でシーバスでもいこうか、それともやけになって昼飲みするか、
まずは、ラーメンで胃袋を満たした、そんな梅雨の雨に負けた休日。
日曜日は、鮎釣りしたいな。

今年の梅雨は蒸し暑い日々。
そして、ここ数日の豪雨により、災害に見舞われた方々
お見舞い申し上げるとともに、いち早い復旧を願っています。
そんな中ではあるが、久しぶりの平日休みを何処で過ごすか考えていた。
相模湾にキャスティングに行きたいと思ったが、
梅雨前線の影響で数日間大時化。
山も連日の雨で増水傾向。
しかも局地的に豪雨になったりでさっぱり、読めない。
最初は、粕尾川が解禁したので
行こうと考えていたが、前日におとり店のブログを見ると
前夜に数時間降った豪雨で、赤茶濁りの大増水。
これは、ダメだと言う事で
桂川のおとり屋さんに聞くと、まだ水が高いが、
にごりも取れてきて、明日は竿が出せそうとの事。
やっと久しぶりに釣りが出来ると頑張って3時起き。
しかし雨音が聞こえる。
窓を開けると、結構降っている。
どうするか?寝るか?行くか?
釣りしたい。
5分悩んで一か八かで出発する事にした。
山に行けば行くほど、本降りの雨。
普通に6㎜以上降ってるかな。
日野方面の多摩川は、まだ行けそうな雰囲気だったのだが、
秋川を渡ると増水で完全にアウト。
もうここまで来たら、山越えて大月目指します。
上野原すぎて放水路を見ると。

本日終了の知らせ。
都内でも夜に相当降ったので諦めていたけど...折角なので大月まで行きます。
支流の葛野川へ

おとり屋のおっちゃんが来たの?って顏してる。
ここもダメなら、、、悪あがき。

もう十分です。完敗、諦めます。

山の新緑の香り吸って。
竿出さずに都会に帰ります。
お金勿体無いので帰りも下道。
朝の通勤ラッシュに巻き込まれ、往復7時間のドライブ終了。
ガソリン代2000円マイナス。
それにしても釣りがしたい。
近所のドブ川でシーバスでもいこうか、それともやけになって昼飲みするか、
まずは、ラーメンで胃袋を満たした、そんな梅雨の雨に負けた休日。
日曜日は、鮎釣りしたいな。
Posted by 結城 賢二 at 16:03
│Ayu