2019年08月28日
Tohoku Fishing Trip
【東北のお盆と魚釣り】

今年のお盆は、本当にゆっくりと過ごす事が出来て
充実した毎日だった。
青森遠征前に、前乗りで宮城に帰り、
M戸部さんと山形県 小国川へ鮎釣りへ。

GW以来の山形。
やっぱ車の窓を開けると山形の匂いがする。
うんうん。
この懐かしい匂いが、落ち着く。
釣果の方は...厳しいの一言。
高水温で渇水。

数日前には、高水温で大量の鮎が死んだと新聞に載る程。
橋の下から見ると、群れ鮎と人だらけ。

色々と歩き回って込み5匹。

今年は、もう行けそうにないので
来年は、東北屈指のフィールド
小国川のポテンシャルを、
再度見てみたと思った一日だった。
今年の東北の鮎は、何処も厳しく。
7月の冷夏。
8月からの渇水。
まあ、あまり良い話を聞かない。
そんな中で、鳴瀬川にも出向いてみた。

流れは無く、水量は激減。
そして水食は茶色で底は垢腐れ。
水に入れば温い。
やりたいポイントで先行者がポツポツと掛けていたが、
自分は、昼までやってボウズ。
東北の鮎釣りは、厳しいの一言。

台風の影響で海も荒れて船は出れなかった。
そんなこんなで半袖短パンでバス釣りへ
30年振りに某ダムへ行ったり。
野池へ行ったり。
昔は、ギルなんて居なかったのにギルも本当に増えた。
暑いのでシャローのウィードエリアで膝まで立ち込み。

グラビングバズで小バスと遊ぶ。

メバル用のトップも持ってくれば良かった。
でもやっぱチビバスでも面白いな。

小学校の頃、夏休みにチャリでバス釣り来た事を思い出す。
そんな一日だった。
直ぐに帰るつもりが、
夕方まで夢中で釣りしてしまった。
違う日は、河川にスモール釣りに。
チビが一杯居たけど、リーダーが無くて
PE直結だと伸びが無くて、なかなか掛からない。
掛かったと思ったら極小ラージ。

君じゃないんだよね。
まあ、楽しいひと時を過ごせた。
やっぱ地元東北は、釣りするには最高な場所だな。
そしてもう何年ぶりだろうか?
山形の祖父祖母のお墓参り。
山形名物?うちは市内なんで板蕎麦しか食べた事なかったが、
最近、河北町の名物「冷たい肉そば」が進出。
叔父曰く、以前から、在ったらしいが初めて食べた。

「一寸亭」肉蕎麦
鳥出汁の優しいスープにコシがあり、香り高い蕎麦がよく合う。
若鳥では無く、成熟した鳥を使用するから、味が出るそうだ。
その分、身は固く歯ごたえがあるので細かく切られている。
これは、美味い。
お墓参りもしっかり済ませて、まったり過ごす。
美味い物、美味い酒食いまくりの飲みまくり。

山形牛のミスジステーキ食べたり、
すき焼き食べたり、
寿司も食べたし、ラーメンも。
少し早いが、芋煮も食べた。
何を食べても美味い。

そして僕が釣ったマグロも家族で食べたり
近所にお楚々分けしたりして
みんな喜んでくれたし。

4日程寝かせると、お世辞抜きに美味かった。
やっぱ、クロは美味いよな。
日本酒も地元の地酒飲みまくった。

30代の若い夫婦が造っている蔵の酒。
個性は無いけど、コメの旨味が感じるそんな酒。
帰りは、何年経てもセンチメンタルな気持ちになる。
宮城に移住すればこんな事も無くなるんだろうが...
広瀬川は灯篭流しの準備をしていた。
「もうそんな時期なのか」
今年の夏も終わる事を実感する。

次は、正月に帰省しよう。
もちろんロックフィッシュと遊ばないとね。
2㎏増量で今年のお盆休みは、
あっと言う間に終わったのだった。

にほんブログ村

今年のお盆は、本当にゆっくりと過ごす事が出来て
充実した毎日だった。
青森遠征前に、前乗りで宮城に帰り、
M戸部さんと山形県 小国川へ鮎釣りへ。

GW以来の山形。
やっぱ車の窓を開けると山形の匂いがする。
うんうん。
この懐かしい匂いが、落ち着く。
釣果の方は...厳しいの一言。
高水温で渇水。

数日前には、高水温で大量の鮎が死んだと新聞に載る程。
橋の下から見ると、群れ鮎と人だらけ。

色々と歩き回って込み5匹。

今年は、もう行けそうにないので
来年は、東北屈指のフィールド
小国川のポテンシャルを、
再度見てみたと思った一日だった。
今年の東北の鮎は、何処も厳しく。
7月の冷夏。
8月からの渇水。
まあ、あまり良い話を聞かない。
そんな中で、鳴瀬川にも出向いてみた。

流れは無く、水量は激減。
そして水食は茶色で底は垢腐れ。
水に入れば温い。
やりたいポイントで先行者がポツポツと掛けていたが、
自分は、昼までやってボウズ。
東北の鮎釣りは、厳しいの一言。

台風の影響で海も荒れて船は出れなかった。
そんなこんなで半袖短パンでバス釣りへ
30年振りに某ダムへ行ったり。
野池へ行ったり。
昔は、ギルなんて居なかったのにギルも本当に増えた。
暑いのでシャローのウィードエリアで膝まで立ち込み。

グラビングバズで小バスと遊ぶ。

メバル用のトップも持ってくれば良かった。
でもやっぱチビバスでも面白いな。

小学校の頃、夏休みにチャリでバス釣り来た事を思い出す。
そんな一日だった。
直ぐに帰るつもりが、
夕方まで夢中で釣りしてしまった。
違う日は、河川にスモール釣りに。
チビが一杯居たけど、リーダーが無くて
PE直結だと伸びが無くて、なかなか掛からない。
掛かったと思ったら極小ラージ。

君じゃないんだよね。
まあ、楽しいひと時を過ごせた。
やっぱ地元東北は、釣りするには最高な場所だな。
そしてもう何年ぶりだろうか?
山形の祖父祖母のお墓参り。
山形名物?うちは市内なんで板蕎麦しか食べた事なかったが、
最近、河北町の名物「冷たい肉そば」が進出。
叔父曰く、以前から、在ったらしいが初めて食べた。

「一寸亭」肉蕎麦
鳥出汁の優しいスープにコシがあり、香り高い蕎麦がよく合う。
若鳥では無く、成熟した鳥を使用するから、味が出るそうだ。
その分、身は固く歯ごたえがあるので細かく切られている。
これは、美味い。
お墓参りもしっかり済ませて、まったり過ごす。
美味い物、美味い酒食いまくりの飲みまくり。

山形牛のミスジステーキ食べたり、
すき焼き食べたり、
寿司も食べたし、ラーメンも。
少し早いが、芋煮も食べた。
何を食べても美味い。

そして僕が釣ったマグロも家族で食べたり
近所にお楚々分けしたりして
みんな喜んでくれたし。

4日程寝かせると、お世辞抜きに美味かった。
やっぱ、クロは美味いよな。
日本酒も地元の地酒飲みまくった。

30代の若い夫婦が造っている蔵の酒。
個性は無いけど、コメの旨味が感じるそんな酒。
帰りは、何年経てもセンチメンタルな気持ちになる。
宮城に移住すればこんな事も無くなるんだろうが...
広瀬川は灯篭流しの準備をしていた。
「もうそんな時期なのか」
今年の夏も終わる事を実感する。

次は、正月に帰省しよう。
もちろんロックフィッシュと遊ばないとね。
2㎏増量で今年のお盆休みは、
あっと言う間に終わったのだった。
にほんブログ村