ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年07月13日

Yamanasi Mountain Stream

【梅雨寒の2日間】

Yamanasi Mountain Stream



7月に入っても気温が低く、

梅雨前線が停滞。

鉛色の空と、雨の日が続く。

数年ぶりの冷夏。

昨年の7月は、焼けるような炎天下で

夏を感じていたのに

今年の夏は何処へ行った。

そんな梅雨空の2連休。

そろそろ狩野川?

それとも神流川?

色々と考えたが、前日の雨で狩野川、神流川は大増水。

水の引きも遅いので

前回、坊主をくらった、桂川へジムニーを走らせた。

朝方、桂川へ到着すると、予想以上の増水と濁り。

Yamanasi Mountain Stream



吉田地区でも大月でも相当降った模様だった。

お客さんは、自分含めて一名。

囮屋さんから「今日やるの?」って言われるほど。

午後からは、降水量も2㎜程度になる予報だし、

折角なので入る事にした。

地元のお客さんと本流へ入る。

自分は、上流へ移動。

大増水で岩なんて全然見えない。

Yamanasi Mountain Stream



前回の敗戦で弱気で2匹買ってきたけど、

これ釣れるのか?

Yamanasi Mountain Stream



安全牌でまずは、トロ場で泳がせる。

しかし良くわからない。

何気に、際を見ると鮎が居る。

「居るじゃん」

際を泳がせるが、掛からない。

2時間程して流れの緩い本筋に移動。

するとこんな濁りで掛かった。

キャッチ成功。

真っ黄色の追星ばっちり鮎。

Yamanasi Mountain Stream



「釣れるじゃん。」

前回9時間釣りして、坊主だったので半分諦めていたが、

この一匹で俄然やる気になる。

野鮎に変わり、直ぐに2匹目。

「あれあれ釣れるじゃん。」

川は、貸し切りのやりたい放題。

時間が経つにつれて、水位も下がり、水色も変わる。

すると更に、ポツポツだが、掛かる。

嬉しい事にサイズ揃い。

Yamanasi Mountain Stream



ポロリあり、根掛かりありで

上手くいかない事もあったが、残り垢のチャラ瀬や

夕方は、早瀬で目印が飛ぶ気持ちよさ。

Yamanasi Mountain Stream



「デカい」と思ったらこんなゲスト。

日没寸前まで遊ぶ。

Yamanasi Mountain Stream



全部、追星くっきり、ピチピチ鮎。

楽しかった。

明日はの囮は確保。

酒と夕ご飯を買ってきて今夜は、河原で車中泊。

そう、今回は2Days

しかし夕方から結構な雨音。

明日は大丈夫か?

TVを見ながら晩酌する僕だった。

朝起きると、やっぱり雨。

しかも寒い。

今日は一日雨予報。

さて、魚券買って待ち合わせ時間前に2日目開始と

Yamanasi Mountain Stream



入ろうと思っていると、待ち合わせ時間よりも大分早く

O津さん到着。

鮎釣りを教えてもらった師匠とコラボ釣行。

昨日は、本流で遊んでいたが、

今日は、気分転換に支流に入る。

しかし、昨晩の雨でまた増水したみたいで流れの押しが強い。

渡る際に、危なく流される所だった。

支流で釣り開始するが、全く掛からない。

何回か、前あたりあったような。

そんな中でも、師匠は掛ける。

上流に行こうとするが、水量多くて断念。

沈黙の時間。

釣れない。

囮も嫌がって芯に入らない。

そんなもんだから、

1.5号のシンカーを入れてみると瀬で掛かる。

「居るじゃない」

Yamanasi Mountain Stream



瀬の脇の緩い一角では、

連荘モード。

Yamanasi Mountain Stream



顏がほころぶが、

寒くてブルブル震える。

全身ずぶ濡れになり寒い寒い。

支流から戻って、本流へ移動。

お客さんも増えて、入る所も限られた。

昼前から、O津さんの知り合いのY永さんが合流。

全身、がまかつでカッコいい。

昨日よりは、全然追いが悪い。

釣れないな~なんて思っていると、対岸でO津さん連荘中。

やっぱ腕なんだなと改めて実感。

もう少し引き釣り勉強しよう。

瀬に移動したりしてポツポツとは釣れて

昼過ぎには、寒くて僕は、撤退。

Yamanasi Mountain Stream



逃亡やポロリ、根掛かりもあったが、

最終は、2日間で込み26匹でした。

まだまだだね。

Yamanasi Mountain Stream



僕が着替えている間も掛けているし。

Yamanasi Mountain Stream



鮎釣り修行は、まだまだ続くのだった。

そろそろ炎天下で真っ青な夏空の中で、釣りがしたいぞ。

寒さにも負けた梅雨の2日間。

Yamanasi Mountain Stream



帰ってからのお楽しみは、

香ばしく焼いた鮎で乾杯。

Yamanasi Mountain Stream



頭からガブリ。

やっぱ美味いな!

次回は、そろそろ桂川飽きたので

違うフィールドへ向かいます。

相模湾の湾マグにも行きたいし、

白鱚も食べたい。

行きたいフィールドと釣物は一杯だ。

-TACKLE DATA -

Rod: SHIMANO / SHIGURE ALL SEASON MODEL H2.5 90-95
Line: OWNER / Zaito フロロ鮎 0.25号
Fook: DAIWA / マルチ スピード ミニマム 3本錨


にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(Ayu)の記事画像
Tohoku Fishing Trip
Tochigi Kasuo River
Yamanasi Katsura River
Yamanasi Katsura River
Tohoku Fishing Trip
Tochigi Kasuo River
同じカテゴリー(Ayu)の記事
 Tohoku Fishing Trip (2020-08-09 14:32)
 Tochigi Kasuo River (2020-07-18 10:42)
 Yamanasi Katsura River (2020-07-09 16:03)
 Yamanasi Katsura River (2020-07-02 22:30)
 Tohoku Fishing Trip (2019-08-28 16:29)
 Tochigi Kasuo River (2019-08-05 22:22)

Posted by 結城 賢二 at 22:30 │Ayu

削除
Yamanasi Mountain Stream