2014年12月25日
Sotobo Yellow Tail 2014 Part 2
【今年も釣り歩いた一年】

今年も残るところ一週間を切り
昨日で僕の2014年の釣行が無事に終わった
12月23日~25日は連休。
久しぶりの連休と言うこともあり、駿河湾で太刀魚船に乗りその後は、
伊豆に平鱸釣りに行こうと準備を進めていたが、
磯は3m以上の大時化で釣りにならないので断念。
今年は、大好きなヒラスズキゲームに行く事が出来なかった。
事実、数回の釣行で掛けてはいるが、バラシの連続。
あのカッコイイ魚体を一匹もキャッチをしていなのだから悔やまれる。
来年は、もう少し磯にも行けるように時間調整出来ればと思う。
駿河湾方面は諦めて
急遽、秋刀魚の群れが入り、鰤が釣れて賑わっている外房方面に行く事にした。
毎週、フィールドに出掛けていると車を洗う暇もないので
前日に年末だという事もあり、久しぶり愛車の洗車もする。

北へ南へ各フィールドに止まることなく良く走ってくれたSJ71ジムニー。
また来年も故障せずに頑張ってくれと思うばかり

折角なので保険でアジングタックルも積み込み大原漁港へ
今回は一人釣行2回目の山正丸。
緊張と秋刀魚ナブラの期待で夜も眠れず。

夜が明け始めると、鳥が増え初めて上空を飛行している。
そうこうしていると、鳥が固まりだし、秋刀魚が勢いよく追われる。

始めて見る秋刀魚ベイト。
ナブラに接近すると数打勝負の展開だが、バタバタと鰤サイズの魚が釣れ出す。
しかしイワシと違い勝負は数打。
何度か、船の周りが秋刀魚のナブラに囲まれるような
スーパーチャンスもあったが、トラブルもあり残念ながら僕は釣る事が出来なかった。
船中多分、僕だけゼロ。
嫌な焦り。
このままでは、今年最後の釣行であぶれてしまう。
残る時間も少なくなり
キャスティングで釣りたい気持ちだったが、ジギングをする事に。
何度か、じゃれつくジグに触る感じがあり、直ぐにヒット。
サンパクサイズだが、なんとか一匹釣る事が出来た。

その間にも周りのエキスパートの方々は、バタバタ凄い勢いで釣っている。
あっという間に鰤サイズでイグロー165QTが満タンだ。

結局、僕は最後まで満足行くサイズ、数も釣る事が出来なかった。
心残りの2014年最後の釣行になってしまった。
午後船にも乗ろうか考えたが、なんだか疲れがどっと出てしまい帰路に向かった。
勝浦で「いしい」のタンタン麺を食べに行こうとしたが、生憎の定休日。
初めて入ってみた「てっぱつ屋」

麺がもちもちとした太麺が特徴的なタンタン麺。
帰宅後は、サンパクを下ろして料理した。
しゃぶしゃぶ

薄切りを昆布出汁にさっと通してぽん酢で頂く。

お刺身

サンパク大根

コチジャン和え
コチジャンにごま油に擦り胡麻でユッケ風に仕上げた。

自然の恵みに感謝して美味しく頂いたが、欲を言えば脂が乗った寒鰤が食べたかった。
また、この時期に秋刀魚と鰤が回遊してくれる事を期待して次回までのお預けだ。
来年は、この素晴らしいフィールドで10Kgのヒラマサを目標に出来るだけ通いたいと思う。

夏には、相模湾に忘れ物を取りに(獲りに)行かないと
そして大好きな平鱸やネイティブトラウトにも出会いに行きたい。
年明けから忙しい一年になりそうだ。
今年一年、多くの出会いがあり、早春の渓で滑って膝を負傷した以外は、大きな怪我もなく
僕自身、本当に充実した釣行が出来た。
これもひとえに、皆様のお陰です。
これからもマイペースではありますが、
目標に向かって釣りを楽しんで行きますので来年も宜しくお願い致します。
- TACKLE DATA -
ロッド » CARPENTER/BLUE CHASER 70/18・SMC
リール » DAIWA/SALTIGA-Z 6000GT
ライン » VARIVAS/ Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー »APPLAUD SALT MAX SHOCK LEADER 80id
ルアー »萬葉160LPF・・・etc
ロッド » CB ONE/VF786SR
リール » DAIWA/SALTIGA-Z 6500DOGFIGHT×ST6500
ライン » VARIVAS/ Avani Casting PE MAX POWER 5号300m
リーダー »APPLAUD SALT MAX SHOCK LEADER 100id
ルアー » 萬葉180LPF・・etc
ロッド » CB ONE/Boron 68M-Ti 外房
リール » DAIWA/SALTIGA BLST 4500
ライン » GOSEN/J-SQURE 3号300m
リーダー »GALIS CASTMAN/Absorber 50id
ルアー » マサムネ ・・・etc

にほんブログ村

今年も残るところ一週間を切り
昨日で僕の2014年の釣行が無事に終わった
12月23日~25日は連休。
久しぶりの連休と言うこともあり、駿河湾で太刀魚船に乗りその後は、
伊豆に平鱸釣りに行こうと準備を進めていたが、
磯は3m以上の大時化で釣りにならないので断念。
今年は、大好きなヒラスズキゲームに行く事が出来なかった。
事実、数回の釣行で掛けてはいるが、バラシの連続。
あのカッコイイ魚体を一匹もキャッチをしていなのだから悔やまれる。
来年は、もう少し磯にも行けるように時間調整出来ればと思う。
駿河湾方面は諦めて
急遽、秋刀魚の群れが入り、鰤が釣れて賑わっている外房方面に行く事にした。
毎週、フィールドに出掛けていると車を洗う暇もないので
前日に年末だという事もあり、久しぶり愛車の洗車もする。

北へ南へ各フィールドに止まることなく良く走ってくれたSJ71ジムニー。
また来年も故障せずに頑張ってくれと思うばかり

折角なので保険でアジングタックルも積み込み大原漁港へ
今回は一人釣行2回目の山正丸。
緊張と秋刀魚ナブラの期待で夜も眠れず。

夜が明け始めると、鳥が増え初めて上空を飛行している。
そうこうしていると、鳥が固まりだし、秋刀魚が勢いよく追われる。

始めて見る秋刀魚ベイト。
ナブラに接近すると数打勝負の展開だが、バタバタと鰤サイズの魚が釣れ出す。
しかしイワシと違い勝負は数打。
何度か、船の周りが秋刀魚のナブラに囲まれるような
スーパーチャンスもあったが、トラブルもあり残念ながら僕は釣る事が出来なかった。
船中多分、僕だけゼロ。
嫌な焦り。
このままでは、今年最後の釣行であぶれてしまう。
残る時間も少なくなり
キャスティングで釣りたい気持ちだったが、ジギングをする事に。
何度か、じゃれつくジグに触る感じがあり、直ぐにヒット。
サンパクサイズだが、なんとか一匹釣る事が出来た。

その間にも周りのエキスパートの方々は、バタバタ凄い勢いで釣っている。
あっという間に鰤サイズでイグロー165QTが満タンだ。

結局、僕は最後まで満足行くサイズ、数も釣る事が出来なかった。
心残りの2014年最後の釣行になってしまった。
午後船にも乗ろうか考えたが、なんだか疲れがどっと出てしまい帰路に向かった。
勝浦で「いしい」のタンタン麺を食べに行こうとしたが、生憎の定休日。
初めて入ってみた「てっぱつ屋」

麺がもちもちとした太麺が特徴的なタンタン麺。
帰宅後は、サンパクを下ろして料理した。
しゃぶしゃぶ

薄切りを昆布出汁にさっと通してぽん酢で頂く。

お刺身

サンパク大根

コチジャン和え
コチジャンにごま油に擦り胡麻でユッケ風に仕上げた。

自然の恵みに感謝して美味しく頂いたが、欲を言えば脂が乗った寒鰤が食べたかった。
また、この時期に秋刀魚と鰤が回遊してくれる事を期待して次回までのお預けだ。
来年は、この素晴らしいフィールドで10Kgのヒラマサを目標に出来るだけ通いたいと思う。

夏には、相模湾に忘れ物を取りに(獲りに)行かないと
そして大好きな平鱸やネイティブトラウトにも出会いに行きたい。
年明けから忙しい一年になりそうだ。
今年一年、多くの出会いがあり、早春の渓で滑って膝を負傷した以外は、大きな怪我もなく
僕自身、本当に充実した釣行が出来た。
これもひとえに、皆様のお陰です。
これからもマイペースではありますが、
目標に向かって釣りを楽しんで行きますので来年も宜しくお願い致します。
- TACKLE DATA -
ロッド » CARPENTER/BLUE CHASER 70/18・SMC
リール » DAIWA/SALTIGA-Z 6000GT
ライン » VARIVAS/ Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー »APPLAUD SALT MAX SHOCK LEADER 80id
ルアー »萬葉160LPF・・・etc
ロッド » CB ONE/VF786SR
リール » DAIWA/SALTIGA-Z 6500DOGFIGHT×ST6500
ライン » VARIVAS/ Avani Casting PE MAX POWER 5号300m
リーダー »APPLAUD SALT MAX SHOCK LEADER 100id
ルアー » 萬葉180LPF・・etc
ロッド » CB ONE/Boron 68M-Ti 外房
リール » DAIWA/SALTIGA BLST 4500
ライン » GOSEN/J-SQURE 3号300m
リーダー »GALIS CASTMAN/Absorber 50id
ルアー » マサムネ ・・・etc

にほんブログ村
Posted by 結城 賢二 at 21:25
│Yellow Tail