ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月04日

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 10

【時にはいい事もきっとあるさ】

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 10



秋虫が鳴く季節に移り変わり、大好きな夏が過ぎ去ってしまった。

特に今年は色々な事があり、本当にあっという間の夏だった気がする。

毎年思うが、もっともっと遊べばよかったと後悔したりして少しだけ寂しく感じる。

この時期になると毎年必ず聴きたくなるのが、フジファブリック/若者のすべて

大好きな一曲。

そんな8月最後の日曜日。

今回でシーズン10回目となる湾マグ釣行は

I田さんとS田君、I藤さんにお誘いして頂き。

真鶴 嘉丸 若船にお邪魔した。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 10



この日も朝から鉛色の雲の下で冷たい雨の一日。

数日でたっぷりと雨が降ったので湾内は、水潮気味で低活性かと思えば、

2日前は爆発的ヒット&キャッチした弘美丸や各船。

本当に解らないものだ。

さてこの日は、S田君が一日中、面白い事ばっかり言うものだから

顔の筋肉とお腹が痛くなる程久しぶりに笑いながら楽しんだ釣行。

3日目の水曜日同様に

鳥とベイトは相変わらず多いものの

なかなか纏まりきらない場面が多かった。

一箇所で距離をとると短い時間でボコボコ浮く場面があったが、なかなか厳しい状況だった。

そんな中でも嘉丸 親父船ではファイト中。

何かしらタイミングが合えば食ってくると思っていたが、

浮くタイミングでは、船も寄れず難しい展開。

この海域を回遊しながらベイトを追っているのは明らかで

何かのタイミングで一瞬だけ沸く事がある。

鳥の飛行をよく観察しながら、キャストして誘い出しをする事にした。

そう簡単に出る事はないが、I田さんにも「あの近辺怪しい」と言われたので

胴の間からフルキャストして鳥の飛行している範囲を探る。

萬葉 160LPFをロングジャークをしながら最後にスラッグを戻して

浮き上がり時に意図的に変化を入れる。

大分引いてきた所で浮き上がり時に丁度良くマグロが湧き、

気持ちよく「ドッカン」とバイト。

萬葉 160LPFが吸い込まれ

「喰ったよ!」の僕の一言

衝撃と同時に刺激的なファーストランが始まる。

カウンターで合わせを入れる。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 10



この時に隣に居たS田君が機転を利かせてくれてラインを避けてくれた。

頭の中では「絶対に捕りたい」この言葉だけが何度もなんども繰り返されるが、、、

ファーストランが終わり、

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 10



気持ちよくリフトを繰り返していると

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 10



船の方に魚が走り出し。

慌ててリールを巻きフックオフだけは逃れたが、魚の挙動が不自然になる。

上手く顔を向けられなくなり、魚に主導権を与えてしまう。

あれ、今の動きでスレたかも。

徐々に体力を奪われる僕。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 10



これには参った。

本来ならゆっくりと回りながら浮いてくるが、

全く浮かずに水圧の抵抗も加わり短い距離を何度も走り出す。

真剣にやり取りするが、周りが笑わせるが笑えないほど

辛いやり取り。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 10



ドラグを強めに閉めてスプールに手をあてプレッシャーを与えながら少しずつ巻くが、

僕の体力も限界に近くなり、お座りしてしまった。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 10



30分以上ファイトしてしまった。

ようやくリーダーまで入り、魚を浮かせると腹の脇にスレ掛りに変わっていた。

無事に若にモリを打ってもらいグダグダのファイトだったが、

嬉しい嬉しい今期2本目25kgゲット。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 10

※萬葉 160LPF

今回誘ってくれたI田さん、S田君、I藤さんありがとう御座いました。

僕のファイトが時間が掛かってしまい。

ファイト中も周りでボコボコ浮きチャンスがあっただけに

同船の皆様には、ご迷惑をお掛け致します。

ここ最近、悪い事があっただけに本当に嬉しい一匹になりました。

素晴らしいルアーを作ってくれる萬葉ベイツ ビルダーS本さん

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 10



いつも魚を見つけて

素晴らしい位置に付けてくれる若船長に感謝。

やったね!

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 10



- TACKLE DATA -

ロッド  » Carpenter / BLUE CHASER 84/25R-Poewr Max Super Cobra
リール » SHIMANO / NEW TWIN POWER SW 14000XG
ライン » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー »GALIS / CASTMAN/Absorber 100LB
ルアー  » 萬葉160LPF イエローアルミ

ロッド  » CB ONE / VF786SR
リール  » DAIWA / SALTIGA-Z 6500DOGFIGHT×ST6500
ライン  » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 5号300m
リーダー »GALIS / CASTMAN/Absorber 100LB
ルアー  »萬葉180LPF NZアワビ

ロッド  » Carpenter / BLUE CHASER 70/18・SMC
リール  » DAIWA / SALTIGA-Z 6000GT
ライン  » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー »GALIS / CASTMAN/Absorber 50LB
ルアー  »OCEA PENCIL PB-1152(SS)×小平商店シングルアシスト


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(Yellowfin Tuna )の記事画像
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018  Part 3
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018  Part 2 (番外編)
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018 Part 1
Hitachi Yellowfin Tuna
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2017 Part 11
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2017 Part 10
同じカテゴリー(Yellowfin Tuna )の記事
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018 Part 3 (2018-07-29 12:26)
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018 Part 2 (番外編) (2018-07-26 22:38)
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018 Part 1 (2018-07-18 22:38)
 Hitachi Yellowfin Tuna (2017-12-15 15:00)
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2017 Part 11 (2017-09-11 23:46)
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2017 Part 10 (2017-09-01 00:20)

Posted by 結城 賢二 at 07:00 │Yellowfin Tuna

削除
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 10