2016年01月15日
Sotobo Yellow Tail 2016 Part 1 / Ajing
【晩から晩まで遊び尽くす。】

前回の釣行で外房へ釣りに行き
翌日の夜には
外房へまた車を走らせていた。
まずは、
朝マズメの時合を狙いアジングに行く。
さて何処の漁港にアジが回ってくるものかと考えながら向かった先は
夜明け前の釣り人もまばらな漁港。
果たしてここが正解なのか、
それとも
もう一箇所の気になる漁港で回遊を待つべきか、
悩むが、星がキラキラと美しく輝く外房の夜空の中で準備を整え
この場所で回遊待ちをする事にした。
ベイトの群れは多数確認出来て
ポイントは、生命感で溢れてる。
時折、海底付近に数匹の群れでスクールしているヒラフッコが
ベイトを追ってボイルしているのが確認出来る。
しかし、一刻にアジからのコンタクトは無い状況。
東の空が少し明るくなってくる頃にやっと初バイト。

中々のサイズが飛び出して
ここから時合突入かと思ったが、
そう都合よく行かないのが、自然相手の釣り。
どのレンジを探ってもこの一匹の単発で
すっかり日が昇り、冬の澄み切った美しい青空が広がる。
「ダメだったか」
完全に選択ミスだったなとボヤキながら、
少し移動して同じ漁港を短時間だが釣る事にした。
先行者に話を聞くと「何も釣れない」との事。
やっぱりダメかと思いながら20m程離れて釣りを開始すると
一投目のフォーリングで「コツ」とバイト。
魚が居る。
縦の釣りで誘うとまた「コツ」とバイトで反射的に合わせると。
心地よいドラグを鳴らして
いい引きを見せてくれる。

水面に顔を覗かせたのはカマス。
中々のサイズで干物や刺身に丁度いい。
このサイズのカマスの群れが回ってきたのか、入れ食い状態。
20m先に居た先行者に「カマス入れ食いですよ」と声を掛けて
二人でカマスの入れ食いを楽しんだ。
豆アジも一匹混じり
一通りカマスを釣った所で僕は、次の用事の為に大原に移動。
多分、またカマスはグルグルと回遊してくるだろう。

歯が鋭いのでブレイクも数回あったが、よく引くので楽しいターゲット。
大原に到着後、昼前までシェラフで爆睡。
よし今回は、久しぶりに出会いたいなと思い準備を開始する。

朝は極寒の中での釣りだったが、
昼には、1月とは思えないぽかぽかの陽気。
そりゃ、眠くなる訳だ。

天気も良く海も穏やかな一日。
期待も膨らむが、潮が流れないそんな一日だった。
ドロップオフしたポイントで立て続けに2本ヒット。
流石のY木さんでした。

僕なりに色々と試すが、ジグにじゃれつく感じや、アタリすら無い状況。
それでもいつも同船にならない
エキスパートの方々の釣りを拝見して為になる事ばかり。

10mラインに移動して投げも頑張ってみたが、出ることはなかった。
最近、独り釣行が多かっただけに、
SNSでは存じていたが、始めてお会いできた方々や
久しぶりにK林さんやY木さんと釣りができてとても楽しいひと時を過ごせた。
外房のヒラマサは甘くない。
だからまた熱くなって通いたくなる。
今日も外房の夕日は美しかった。

修行が足りないとにゃんも言っているので
出来る限り外房のヒラマサに通い。
またあのカッコイイ魚と出会いたいと思う。

-TACKLE DATA -
ロッド » FISING PRO SHOP SAKURAYAMA/AJITO/AJT-66FS BLIZZARD
リール » SHIMANO/TWINPOWER 2000HGS×わたらせ樹脂工房(楓瘤)
ライン » 34/Pinky 0.6号
リーダー» VARIVAS/Mebaru Gate FLUORO 3LB
ルアー » Aji Adder.Aji Meat..チビキャロスワンプ・・・etc
ロッド » Carpenter / BLUE CHASER 84/25R-Poewr Max Super Cobra
リール » SHIMANO / NEW TWIN POWER SW 14000XG
ライン » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー »GALIS / CASTMAN/Absorber 80LB
ルアー » 萬葉140LPF(PROTO).萬葉160LPF.OCEA PENCIL 150F
ロッド » Carpenter / BLUE CHASER 70/18・SMC
リール » DAIWA / SALTIGA-Z 6000GT
ライン » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー » GALIS / CASTMAN/Absorber 80LB
ルアー » 萬葉180LPF
ロッド » Carpenter / PSC 61MLRS/I(B)-S
リール » DAIWA/SALTIGA BLST 4500
ライン » GOSEN/J-SQURE 3号300m
リーダー »GALIS FC/Absorber 50LB
ルアー » マサムネ.ワイプアウトMID.おにぎりジグ&シャプナー ・・・etc

にほんブログ村

前回の釣行で外房へ釣りに行き
翌日の夜には
外房へまた車を走らせていた。
まずは、
朝マズメの時合を狙いアジングに行く。
さて何処の漁港にアジが回ってくるものかと考えながら向かった先は
夜明け前の釣り人もまばらな漁港。
果たしてここが正解なのか、
それとも
もう一箇所の気になる漁港で回遊を待つべきか、
悩むが、星がキラキラと美しく輝く外房の夜空の中で準備を整え
この場所で回遊待ちをする事にした。
ベイトの群れは多数確認出来て
ポイントは、生命感で溢れてる。
時折、海底付近に数匹の群れでスクールしているヒラフッコが
ベイトを追ってボイルしているのが確認出来る。
しかし、一刻にアジからのコンタクトは無い状況。
東の空が少し明るくなってくる頃にやっと初バイト。

中々のサイズが飛び出して
ここから時合突入かと思ったが、
そう都合よく行かないのが、自然相手の釣り。
どのレンジを探ってもこの一匹の単発で
すっかり日が昇り、冬の澄み切った美しい青空が広がる。
「ダメだったか」
完全に選択ミスだったなとボヤキながら、
少し移動して同じ漁港を短時間だが釣る事にした。
先行者に話を聞くと「何も釣れない」との事。
やっぱりダメかと思いながら20m程離れて釣りを開始すると
一投目のフォーリングで「コツ」とバイト。
魚が居る。
縦の釣りで誘うとまた「コツ」とバイトで反射的に合わせると。
心地よいドラグを鳴らして
いい引きを見せてくれる。

水面に顔を覗かせたのはカマス。
中々のサイズで干物や刺身に丁度いい。
このサイズのカマスの群れが回ってきたのか、入れ食い状態。
20m先に居た先行者に「カマス入れ食いですよ」と声を掛けて
二人でカマスの入れ食いを楽しんだ。
豆アジも一匹混じり
一通りカマスを釣った所で僕は、次の用事の為に大原に移動。
多分、またカマスはグルグルと回遊してくるだろう。

歯が鋭いのでブレイクも数回あったが、よく引くので楽しいターゲット。
大原に到着後、昼前までシェラフで爆睡。
よし今回は、久しぶりに出会いたいなと思い準備を開始する。

朝は極寒の中での釣りだったが、
昼には、1月とは思えないぽかぽかの陽気。
そりゃ、眠くなる訳だ。

天気も良く海も穏やかな一日。
期待も膨らむが、潮が流れないそんな一日だった。
ドロップオフしたポイントで立て続けに2本ヒット。
流石のY木さんでした。

僕なりに色々と試すが、ジグにじゃれつく感じや、アタリすら無い状況。
それでもいつも同船にならない
エキスパートの方々の釣りを拝見して為になる事ばかり。

10mラインに移動して投げも頑張ってみたが、出ることはなかった。
最近、独り釣行が多かっただけに、
SNSでは存じていたが、始めてお会いできた方々や
久しぶりにK林さんやY木さんと釣りができてとても楽しいひと時を過ごせた。
外房のヒラマサは甘くない。
だからまた熱くなって通いたくなる。
今日も外房の夕日は美しかった。

修行が足りないとにゃんも言っているので
出来る限り外房のヒラマサに通い。
またあのカッコイイ魚と出会いたいと思う。

-TACKLE DATA -
ロッド » FISING PRO SHOP SAKURAYAMA/AJITO/AJT-66FS BLIZZARD
リール » SHIMANO/TWINPOWER 2000HGS×わたらせ樹脂工房(楓瘤)
ライン » 34/Pinky 0.6号
リーダー» VARIVAS/Mebaru Gate FLUORO 3LB
ルアー » Aji Adder.Aji Meat..チビキャロスワンプ・・・etc
ロッド » Carpenter / BLUE CHASER 84/25R-Poewr Max Super Cobra
リール » SHIMANO / NEW TWIN POWER SW 14000XG
ライン » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー »GALIS / CASTMAN/Absorber 80LB
ルアー » 萬葉140LPF(PROTO).萬葉160LPF.OCEA PENCIL 150F
ロッド » Carpenter / BLUE CHASER 70/18・SMC
リール » DAIWA / SALTIGA-Z 6000GT
ライン » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー » GALIS / CASTMAN/Absorber 80LB
ルアー » 萬葉180LPF
ロッド » Carpenter / PSC 61MLRS/I(B)-S
リール » DAIWA/SALTIGA BLST 4500
ライン » GOSEN/J-SQURE 3号300m
リーダー »GALIS FC/Absorber 50LB
ルアー » マサムネ.ワイプアウトMID.おにぎりジグ&シャプナー ・・・etc

にほんブログ村
Posted by 結城 賢二 at 23:19
│Yellow Tail│Ajing