2016年01月18日
Sotobo Yellow Tail 2016 Part 2
【シャローエリアの投政】

今年は予想通り暖冬。
近所の寒梅が何時もよりも早く見頃を迎えている
今週は、所要もありフィールドに行く予定は無かったが、
この日を逃すと
当分、外房ヒラマサに行けそうに無い。
昨年末に一発出しただけでボウズ続きのヒラマサ。
釣れない釣りは、普段から慣れているが、
正直、
何が正解で何が間違いなのかも分からなくなってきて
迷宮入り。
しかしこれを打破するには、足繁くフィールドに通うこと。
前日まで悩みに悩んだが、船長に電話していた僕が居た。
帰宅後、釣りの準備を済ませ外房へ向かう。
この日は、風が強い一日だった。
船長に挨拶すると「今日は一日投げ」との事。

ここ数回、深場でのジギングが多かったので
朝から完全、ヒラマサ狙いで自ずと期待が膨らむ。

まだまだ薄暗い中にポイントに到着。
シャローエリアでの投げ開始。
雰囲気十分で
ワンキャスト毎に出そうだが、
そう簡単には行かない。
それでも心の中では、ワンジャーク毎に「出ろと」念じてるが…

激シャローでは、鳥山も出たりしたが、厳しいの一言。
フックのセッティングを変更したり、
引きの速さ、ジャークの入れる角度、ストロークの幅を色々と考え
プラグも交換するが、答えは返って来ない。
灘には底にイワシの反応もあり、ジギングもしたが、ノーバイト。

今日も完敗で沖上がりとなった。
港に着くと奥さんから朝市の商品券を頂いた。

3000円も貰うなんて嬉しいプレゼントに早速朝市で
地物のタコ、サザエ、そして鰆の柵を購入。
驚いたのが鰆が一本5000や
フッコ程のマルスズキが一本3000円も
するなんて釣り人は改めて
贅沢なものばっかり食べてるなと再認識。
2連休の為に、午後からはヒラスズキか、アジングに行こうと
考えていたが、夜遅くから雪が降り、積もるとの予報。
また、幕張でやっている
オートサロンの渋滞を考慮して早めに帰宅した。
何時になったら外房のヒラマサに出会えるんだろうか、
そんな事を思いながら、家で反省会。

鰆は香ばしく炙って軽く漬けにして
丼ものに。
旬の鰆の脂の甘さは絶品の一言。

-TACKLE DATA -
ロッド » Carpenter / BLUE CHASER 84/25R-Poewr Max Super Cobra
リール » SHIMANO / NEW TWIN POWER SW 14000XG
ライン » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー »GALIS / CASTMAN/Absorber 80LB
ルアー » 萬葉140LPF(PROTO).萬葉160LPF.OCEA PENCIL 150F
ロッド » Carpenter / BLUE CHASER 70/18・SMC
リール » DAIWA / SALTIGA-Z 6000GT
ライン » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー » GALIS / CASTMAN/Absorber 80LB
ルアー » 萬葉180LPF
ロッド » Carpenter / PSC 61MLRS/I(B)-S
リール » DAIWA/SALTIGA BLST 4500
ライン » GOSEN/J-SQURE 3号300m
リーダー »GALIS FC/Absorber 50LB
ルアー » マサムネ.ワイプアウトMID.おにぎりジグ&シャプナー ・・・etc

にほんブログ村

今年は予想通り暖冬。
近所の寒梅が何時もよりも早く見頃を迎えている
今週は、所要もありフィールドに行く予定は無かったが、
この日を逃すと
当分、外房ヒラマサに行けそうに無い。
昨年末に一発出しただけでボウズ続きのヒラマサ。
釣れない釣りは、普段から慣れているが、
正直、
何が正解で何が間違いなのかも分からなくなってきて
迷宮入り。
しかしこれを打破するには、足繁くフィールドに通うこと。
前日まで悩みに悩んだが、船長に電話していた僕が居た。
帰宅後、釣りの準備を済ませ外房へ向かう。
この日は、風が強い一日だった。
船長に挨拶すると「今日は一日投げ」との事。

ここ数回、深場でのジギングが多かったので
朝から完全、ヒラマサ狙いで自ずと期待が膨らむ。

まだまだ薄暗い中にポイントに到着。
シャローエリアでの投げ開始。
雰囲気十分で
ワンキャスト毎に出そうだが、
そう簡単には行かない。
それでも心の中では、ワンジャーク毎に「出ろと」念じてるが…

激シャローでは、鳥山も出たりしたが、厳しいの一言。
フックのセッティングを変更したり、
引きの速さ、ジャークの入れる角度、ストロークの幅を色々と考え
プラグも交換するが、答えは返って来ない。
灘には底にイワシの反応もあり、ジギングもしたが、ノーバイト。

今日も完敗で沖上がりとなった。
港に着くと奥さんから朝市の商品券を頂いた。

3000円も貰うなんて嬉しいプレゼントに早速朝市で
地物のタコ、サザエ、そして鰆の柵を購入。
驚いたのが鰆が一本5000や
フッコ程のマルスズキが一本3000円も
するなんて釣り人は改めて
贅沢なものばっかり食べてるなと再認識。
2連休の為に、午後からはヒラスズキか、アジングに行こうと
考えていたが、夜遅くから雪が降り、積もるとの予報。
また、幕張でやっている
オートサロンの渋滞を考慮して早めに帰宅した。
何時になったら外房のヒラマサに出会えるんだろうか、
そんな事を思いながら、家で反省会。

鰆は香ばしく炙って軽く漬けにして
丼ものに。
旬の鰆の脂の甘さは絶品の一言。

-TACKLE DATA -
ロッド » Carpenter / BLUE CHASER 84/25R-Poewr Max Super Cobra
リール » SHIMANO / NEW TWIN POWER SW 14000XG
ライン » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー »GALIS / CASTMAN/Absorber 80LB
ルアー » 萬葉140LPF(PROTO).萬葉160LPF.OCEA PENCIL 150F
ロッド » Carpenter / BLUE CHASER 70/18・SMC
リール » DAIWA / SALTIGA-Z 6000GT
ライン » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー » GALIS / CASTMAN/Absorber 80LB
ルアー » 萬葉180LPF
ロッド » Carpenter / PSC 61MLRS/I(B)-S
リール » DAIWA/SALTIGA BLST 4500
ライン » GOSEN/J-SQURE 3号300m
リーダー »GALIS FC/Absorber 50LB
ルアー » マサムネ.ワイプアウトMID.おにぎりジグ&シャプナー ・・・etc

にほんブログ村
Posted by 結城 賢二 at 15:02
│Yellow Tail