2020年02月27日
Yamanasi Camp at 椿壮オートキャンプ場
【焚火と酒と食】

最近の連休は、天気が悪くて、
キャンプにも釣りにも行けない。
しかし時化っぷりが半端ないので
春のヒラスズキ釣りにも行けない。
そんな中で、
久しぶりに天気に恵まれたので
道志村の椿壮へ行ってきた。
前日に時間があったので事前に食材を調達、
珍しく朝の8時に出発して下道で節約ドライブ。
順調なドライブだったが、道志道で大渋滞。
何かと思えば、ヘアピンカーブで
車二台とバイク二台が大クラッシュ。
フロントは大破して廃車だろうな、
道志道は飛ばすバイクが多いので気を付けましよう。
さて渋滞に巻き込まれてながらも11時には、民宿に到着。
受付を済ませて、キャンプ場に向かうと、
丁度、帰るキャンパーが居たので
使わせてもらう事に。
13時には、設営も完了。

今回は、こんな感じのサイト。



雨も降らない予報なのでタープなし。

中央に焚き火台と焚火ハンガーをセットして
今夜の宴会場が完成。

ひと段落しても13時、
これぐらいゆっくり出来るのは、本当にいい。
昼食は、黒瀬スパイスを使った塩焼きそば。

ピリッと辛くてスパイシーで
ビールによく合う。

胃も落ち着かせて、
薪割りをして、薪拾いに行く。
林間サイトはやっぱり、気持ちいい。

日が落ちると寒くなる。
そろそろ焚火でも始めるか。

ダッチオーブンでスペアリブのコーラー煮を仕込む。

肉がほろほろ柔らかく仕上がった。
夜の宴は、焼き肉大会。

牛タンにカルビ
牛タンは黒瀬スパイスで

カルビは、やっぱり

サンチェで巻き巻きさっぱりと

こいつを使うと、玉ねぎも焼きたくなる。
焼いた玉ねぎがまた美味い。
炭水化物を最近抜いていたが、
一合ペロリと平らげる。

中々のボリュームでお腹いっぱい。
二次会は、ハタハタの醤油漬けと

おしんこで焚火を楽しみながら、

まったりと夜を過ごす。

この時間が、寒い時期のキャンプの醍醐味だと思う。

久しぶりに20年以上経つThorogoodのワークブーツを履いた。
キャンプと焚火に似合うね。無骨でカッコいい。
翌朝は、7時頃に起きて、朝の焚火を楽しむ。
まずは、モーニングコーヒーを飲む。

コーラー煮を少し炙って朝食にした。

もう一泊したいと思いながら、
ゆっくりと撤収した僕だった。
渋滞も無く、家に帰ったのは、13時頃。
久しぶりに良い休日を過ごせた、そんな春を感じる一日。
にほんブログ村

最近の連休は、天気が悪くて、
キャンプにも釣りにも行けない。
しかし時化っぷりが半端ないので
春のヒラスズキ釣りにも行けない。
そんな中で、
久しぶりに天気に恵まれたので
道志村の椿壮へ行ってきた。
前日に時間があったので事前に食材を調達、
珍しく朝の8時に出発して下道で節約ドライブ。
順調なドライブだったが、道志道で大渋滞。
何かと思えば、ヘアピンカーブで
車二台とバイク二台が大クラッシュ。
フロントは大破して廃車だろうな、
道志道は飛ばすバイクが多いので気を付けましよう。
さて渋滞に巻き込まれてながらも11時には、民宿に到着。
受付を済ませて、キャンプ場に向かうと、
丁度、帰るキャンパーが居たので
使わせてもらう事に。
13時には、設営も完了。

今回は、こんな感じのサイト。



雨も降らない予報なのでタープなし。

中央に焚き火台と焚火ハンガーをセットして
今夜の宴会場が完成。

ひと段落しても13時、
これぐらいゆっくり出来るのは、本当にいい。
昼食は、黒瀬スパイスを使った塩焼きそば。

ピリッと辛くてスパイシーで
ビールによく合う。

胃も落ち着かせて、
薪割りをして、薪拾いに行く。
林間サイトはやっぱり、気持ちいい。

日が落ちると寒くなる。
そろそろ焚火でも始めるか。

ダッチオーブンでスペアリブのコーラー煮を仕込む。

肉がほろほろ柔らかく仕上がった。
夜の宴は、焼き肉大会。

牛タンにカルビ
牛タンは黒瀬スパイスで

カルビは、やっぱり

サンチェで巻き巻きさっぱりと

こいつを使うと、玉ねぎも焼きたくなる。
焼いた玉ねぎがまた美味い。
炭水化物を最近抜いていたが、
一合ペロリと平らげる。

中々のボリュームでお腹いっぱい。
二次会は、ハタハタの醤油漬けと

おしんこで焚火を楽しみながら、

まったりと夜を過ごす。

この時間が、寒い時期のキャンプの醍醐味だと思う。

久しぶりに20年以上経つThorogoodのワークブーツを履いた。
キャンプと焚火に似合うね。無骨でカッコいい。
翌朝は、7時頃に起きて、朝の焚火を楽しむ。
まずは、モーニングコーヒーを飲む。

コーラー煮を少し炙って朝食にした。

もう一泊したいと思いながら、
ゆっくりと撤収した僕だった。
渋滞も無く、家に帰ったのは、13時頃。
久しぶりに良い休日を過ごせた、そんな春を感じる一日。

Posted by 結城 賢二 at 21:07
│Camp