ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月07日

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 6

【痛恨】

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 6



前回の釣行から約10日。

今回は、以前から乗りたかった真鶴 岩港 第二緑竜丸さんから出船。

ここ数日の相模湾は、相変わらず鳥も少なく鳥山も少ないが

沖の良い潮が西から入り潮目や飛びのベイトに付いている魚を

ソナーで追いながら誘い出しをするパターンで

勿論、日にムラがあるが、各船で上がっている状況。

前日も良いところ当たった船は、

掛けた数知れずと言う情報で期待が膨らんでいた。

岩港を5時前に出船。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 6



素晴らしい朝日が迎えてくれた。

数マイル走ると直ぐにモヤモヤナブラに当たる。

ベイトを捕食しているやる気十分のナブラ。

朝一番の最高のチャンス。

直ぐに同船のK林さんにヒットするが、

魚が船に向かって走ってしまい合わせが甘く痛恨のバラシ。

本当に残念の一言。

その後は、この群れを追いながらキャストするが、

微妙な距離で浮きも悪くなかなか食わせるチャンスが無かったが、

飛びっ子を捕食する時に湧き上がったタイミングで僕の萬葉 160LPFが良い所に入り

短く2回ジャークしてプラグが浮いた瞬間に水面が炸裂。

「良し食ったよ」

出た瞬間にプラグを丸飲みされたのが見えたので

これは厳しいかもと思いながらもファーストランで強く合わせを入れて

ロッドを立てようとした瞬間に「プツリ」と痛恨のラインブレイク。

遣られた。

悔しさで一杯だったが、まだチャンスは続いている。

サブタックルに付いている180LPFを手に取りキャストを繰り返すと

元気にキメジがバイトするが乗らなかった。

朝一のチャンスタイムが終了し一息付くと

先程のラインブレイクの事を考えるとキャッチ出来なかった事と

手持ちのストック最後の一本で多くの魚を引き出してくれた

思い出が一杯の萬葉 160LPFをロストしてしまった悔しさで一杯だった。

気を取り直して釣りを再開するが、釣りのリズムが崩れてキャストミスが増える。

そんな中で船は東沖に移動するが、朝一のようなチャンスも無く

長いクルージングの時間が続いた。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 6



ソナーでは反応がある場所もあるが、浮きが悪い一日。

後半は、数箇所投げる事が出来たが、

この日最大の朝一のチャンスを生かす事が出来ずに帰港した。

帰りに沖で会ったY木さんがキャッチしたとの事で

早川港に寄り道して知り合いや船長方と談笑して

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 6



ちゃっかりマグロのお土産を貰って帰宅した。

正直このブログを書いていても

ラインブレイクを思い出すだけで悔しい気持ちで一杯になる。

仮にバレるの覚悟で強く合わせなかった方が良かったのかとか

色々な事を考えてしまう。

まだまだだなと思いながら、悔しさをバネに今週も相模湾に通う。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 6



- TACKLE DATA -

ロッド  » Carpenter / BLUE CHASER 84/25R-Poewr Max Super Cobra
リール » SHIMANO / NEW TWIN POWER SW 14000XG
ライン » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー »GALIS / CASTMAN/Absorber 80LB
ルアー  » 萬葉160LPF ブルーウィニー

ロッド  » CB ONE / VF786SR
リール  » DAIWA / SALTIGA-Z 6500DOGFIGHT×ST6500
ライン  » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 5号300m
リーダー »GALIS / CASTMAN/Absorber 80LB
ルアー  »萬葉180LPF NZアワビ

ロッド  » Carpenter / BLUE CHASER 70/18・SMC
リール  » DAIWA / SALTIGA-Z 6000GT
ライン  » VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
リーダー »GALIS / CASTMAN/Absorber 50LB
ルアー  »γ45-160


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(Yellowfin Tuna )の記事画像
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018  Part 3
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018  Part 2 (番外編)
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018 Part 1
Hitachi Yellowfin Tuna
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2017 Part 11
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2017 Part 10
同じカテゴリー(Yellowfin Tuna )の記事
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018 Part 3 (2018-07-29 12:26)
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018 Part 2 (番外編) (2018-07-26 22:38)
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018 Part 1 (2018-07-18 22:38)
 Hitachi Yellowfin Tuna (2017-12-15 15:00)
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2017 Part 11 (2017-09-11 23:46)
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2017 Part 10 (2017-09-01 00:20)

Posted by 結城 賢二 at 01:48 │Yellowfin Tuna

削除
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2015 Part 6