ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月01日

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2016 Part 5

【鉛色の空、梅雨明け前の一日】

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2016 Part 5



今週も僕は、相模湾にジムニーを走らせた。

何時もなら、仕事後に寝ないで向かう通いなれた道も

今回は7時出船と十分な睡眠を取って出発する。

しかし今年は、本当に陽気に恵まれない。

梅雨明けも遅いが、

夏の肌に刺さるような、日差しの中で釣りをしていない。

鉛色の相模湾ばかり見ている。

そしてこの日も運転しながら

ポツリポツリとフロントガラスに雨が打ち付ける。

更に、沖合では10m以上の風が、

強く吹くと言う海悪い予報だった。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2016 Part 5



直ぐに港近くで数羽の鳥を見つけて

キメジサイズが付いていた、直ぐに散ったので

早々に南沖に舵を向ける。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2016 Part 5



片道2時間のクルージング。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2016 Part 5



当初の予想よりは風は、収まっていたが、

釣りづらいコンデションは変わらず。

この海域に鳥りも多く居るが、

広範囲で固まる事もなくたまに

水面の小さなベイトを突いている様子で

ベイトの浮きも並走して止まらない鳥。

たまに固まるが、キハダが顔を出す事は珍しく

捕食していいたのは、

数センチのシラスから成長したイワシだった。

至る所で小規模な鳥山が出来るが、一瞬で沈む。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2016 Part 5



手強い捕食パターンだ。

ボコボコと良いサイズが湧く事もあったが、

食わせる事は出来なかった。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2016 Part 5



予想通り風も強まり、雨も降り。

終始頑張ったが、この日はヒットする事はなかった。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2016 Part 5



港に戻ってからは、ご飯を食べに

「いしだ商店」さんにお邪魔した。

店内には、先輩方の釣った

トロフィーサイズの写真や魚拓の数々。

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2016 Part 5



店主の石田さんが釣ったキハダを頂いた。

凄いボリュームでそれだけで驚いたのだが、

Sagamiwan Yellowfin Tuna 2016 Part 5



キハダを口にするとキハダ独特の香りが全くしない。

それどころか、熟成され甘く旨みのある赤身。

今まで自分が食べていた

キハダは何だったのかと思うほど別物だった。

石田さんにお聞きした所、

船上で脳天刺して

血抜きしないで大量の氷水に入れて即冷却。

サク取りしてキッチンペーパーでドリップを何度もふき取り

ラップで巻いて真空状態で熟成。

血抜きしない事も驚いた。

僕もサク取りしてキッチンペーパーで包んで

真空の状態でラップをして

一日一回ドリップを吸ったペーパーを交換しているが、

本当に度肝を抜かされる程、別物の魚だった。

やっぱり家庭用の冷蔵庫では、温度が高い事が

トリミングしても臭みの出る最大の原因なのかもしれない。

家庭で美味しく頂くには、

高価ではあるが、

真空クーラーで氷冷保存が望ましと思った。

プロの技を舌で味わい。

僕のキハダの概念が変わったし。

大変為になった一日だった。

そして干物に恵丸産の金目の煮つけ

うまかった。

帰って食べた塩辛も絶品の一言。

さあ、ここ最近はキハダからのコンタクト無し。

そろそろキハダの引きが恋しい今日この頃だが、

焦らずのんびりシーズン楽しみたいと思う。

- TACKLE DATA -

Rod: Ripple Fisher / Aquila 87 A874 Swim
Reel: SHIMANO / NEW TWIN POWER SW 14000XG
Line: VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
Leader: VARIVAS / SHOCK LEADER 80LB
Lure: 萬葉140LPF(PROTO).萬葉160LPF

Rod: CB ONE / VF786SR
Reel: DAIWA / SALTIGA-Z 6000GT
Line: VARIVAS / Avani Casting PE MAX POWER 4号300m
Leader: VARIVAS / SHOCK LEADER 80LB
Lure: 萬葉180LPF


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(Yellowfin Tuna )の記事画像
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018  Part 3
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018  Part 2 (番外編)
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018 Part 1
Hitachi Yellowfin Tuna
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2017 Part 11
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2017 Part 10
同じカテゴリー(Yellowfin Tuna )の記事
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018 Part 3 (2018-07-29 12:26)
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018 Part 2 (番外編) (2018-07-26 22:38)
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2018 Part 1 (2018-07-18 22:38)
 Hitachi Yellowfin Tuna (2017-12-15 15:00)
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2017 Part 11 (2017-09-11 23:46)
 Sagamiwan Yellowfin Tuna 2017 Part 10 (2017-09-01 00:20)

Posted by 結城 賢二 at 23:44 │Yellowfin Tuna

削除
Sagamiwan Yellowfin Tuna 2016 Part 5