ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月14日

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1

【北西の風吹く春近し伊豆半島】

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



暦通りの2連休。

今年は祝日が土曜日の日が多く

土日休みの一般企業勤めの方には、

休日が少ないとこの事。

僕にとっては貴重な連休。

さて何処のフィールドに向かうか。

GPVを見ると伊豆半島側に強烈に吹く北西の風。

なかなか自分の休日と

北西の風向きが合う事なんて稀で、

予報を見ながら少しだけニヤニヤしてしまう僕が居た。

若い時は、週一回ペースで

往復400kmの伊豆日帰り釣行は、

楽勝だったのだが、ここ最近は体力的にも辛くなった。

2連休と北西の風の二つのプレゼントを貰い

僕は伊豆半島にジムニーを走らせるのだった。

夏以来の伊豆半島の旅。

順調にドライブをしていると

急に横滑りをして完全にハンドルを取ら

危なく転倒する所でヒヤッとした。

路面を見ると

前日の昼の雪で

日が当たらない山側や坂道は凍結していた。

マッドタイヤのジムニーはアイススケート状態。

時速20㎞以下で手に汗握りながら

なんとか難所を切り抜けたのだった。

そんなトラブルもあり、

フィールドに着いたのは8時を過ぎていた。

朝マズメを完全に逃したが、

1Day釣行では無いので焦りは全くなかった。

早々に準備を済ませて

その先は、天国か地獄か?登山の開始だ。

山を一つ抜けると海が見えてきた。

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



北西風が強烈に吹き付け

沖にはウサギが飛び交い

磯にはサラシが広がる。

これだけで僕は興奮してしまうのだから

本当にバカに付ける薬は無い。

逸る気を抑えて崖を下り

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



やっとの思いでポイントに到着する。

しかし休日と言う事もあり先行者が既に居た。

挨拶をすると一匹出たとの事だった。

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



理想的なサラシがポイントに常に入って来る。

これは頂いたと思ったのは、最初だけだった。

僕が入った時間は丁度上げ一杯。

下げてくれれば魚の付き場にルアーが届くのだが、

魚は必ず入っているはずだが、食わせられない。

これには参った。

このまま下げまで粘っても

一か所のポイントで終わってしまう。

久しぶりの伊豆釣行と言う事もあり

他の磯の状況も把握 したい。

僕は再度山を登り移動をする決意をした。

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



予報通りに次第に増すうねりと風。

二か所目を訪れると案の定先行者。

ここでも一本釣れてる様子だったが、

少しだけロッドを振らせてもらうが、

お目当てのポイントは、うねりが強すぎて入れなかった。

疲労困憊。

一先ず休憩をとり泥のように昼寝をする。

目覚ましで起こされて眠気を殺し

作戦を練り直し風向きと潮位を読み

次のポイントへ移動する。

先行者は居ない模様。

伊豆の険しい山を登り下りフィールドに到着すると

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



北西の風12m、波3m、強いうねり

瞬間風速は15m以上

セットの波は強烈だったが、

大岩の点在するフィールドには居る気配濃厚だった。

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



時間を増して更に大荒れになる予報だった。

上げ潮と言う事もありやれて数時間。

「ここで決めたい」

全身に波しぶきを浴びながら

アピール度の高いimaサスケ裂波SF-120をセットして

押し寄せる波の速さと強でスローに引ける限界の速度で

大岩と大岩の際をできるだけトレースしていく。

しかし反応が無かった。

少し移動をし打って行くと

この状況下で魚が落ち着いて付ける場所だろう

大岩の影にキャストしてルアーをトレースしてくれると

思い描いたように「ドス」っと気持ちよくヒット。

「やっぱり居た」

大荒れの中でのファイトは、

ヒラスズキ釣りの醍醐味。

ワイルドブレーカーのパワーと粘りで

楽に魚を誘導する。

ランディング場所を考え

波に乗せて無事にランディング。

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



サイズは大きくないが、

久しぶりに大好きな伊豆のヒラスズキに出会えて

思わず僕はガッツポーズ。

伊豆のグラマラスボディーは

何時まで見ても見とれてします程。

一息ついて

更に狙うが、大潮の上げ潮。

ポイントが少なくなり

次第に予想よりも早く

僕が見ても危険な荒れ方に変貌する。

この釣りは絶対に無理は禁物。

「もう一匹釣りたい」「釣りを続けたい」と言う気持ちを抑えて

僕は釣りを終わらせた。

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



車に戻り、明日の予報を再度確認すると

案の定、磯には立てない程の暴風と波の高さ。

素敵な一匹と出会えたし。

これも自然と遊ぶのには仕方ない事。

僕はハンドルを握り

のんびりと帰路の道へ向かった。

伊豆の素敵な大自然は何時来ても

僕を癒してくれて飽きないフィールドだ。

慎重に〆たヒラスズキを舌で味わう。

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



定番の昆布〆で冷酒。

ヒラスズキは皮が旨い。

皮付きで薄造りにしてしゃぶしゃぶにする。

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



ポン酢に一味、胡麻油に塩の二つのタレを用意して

レタスや水菜と一緒に食べる。

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



レタスのシャキシャキ感と

ヒラスズキの白身の甘さが堪らない。

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



大好きな日本酒を呑みながら

自然の恵みを存分に味わった数日間だった。

春近し伊豆半島。

Izu Rock Shore Game 2017 Part 1



河津桜が美しく咲き

狩野川も後一カ月で解禁する。

そして大好きなヒラスズキも。

行きたい会いたいターゲットは一杯だ。

-TACKLE DATA -

Rod: MC work's / WILD BREAKER 106R 10th Limited Edition
Reel: SHIMANO / Vanquish 4000XG
Line: TORAY / SEA BASS PE 1.5号
Leader: VARIVAS / SEABASS SHOCK LEADER FLURO CARBON 22LB
Lure: ビバノン.タフマニアデブル.HRTM110YS.サスケSF-120裂波・・・etc



にほんブログ村





同じカテゴリー(Black Fin)の記事画像
Izu Rock Shore Game
Sotobo Rock Shore Game Cooking
Sotobou Rock Shore Game
Shizuoka Mountain Stream & Rock Shore Game
Sotobo Rock Shore Game 2017 Part 7
Izu Rock Shore Game 2017 Part 3
同じカテゴリー(Black Fin)の記事
 Izu Rock Shore Game (2019-03-22 19:59)
 Sotobo Rock Shore Game Cooking (2019-03-01 23:05)
 Sotobou Rock Shore Game (2019-02-26 00:13)
 Shizuoka Mountain Stream & Rock Shore Game (2018-03-21 14:03)
 Sotobo Rock Shore Game 2017 Part 7 (2017-12-27 22:54)
 Izu Rock Shore Game 2017 Part 3 (2017-12-19 10:23)

Posted by 結城 賢二 at 23:34 │Black FinCooking

削除
Izu Rock Shore Game 2017 Part 1