ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月05日

Izu Rock Shore Game

【磯シイラと赤色の宝石探しの旅】

Izu Rock Shore Game



久しぶりの連休は、

以前から狙って見たかったターゲットに出会いに

数か月ぶりに伊豆で過ごしていた。

夏の伊豆の磯。

伊豆の磯ヒラが大好きで足繁く通った僕でも

この時期だけは避けるほど厳しいフィールド。

猛暑のアップダウンが激しい山路を数キロ歩き

虫やスズメバチも多くなり、磯へ降り立つ先人の道は

草木で覆われ迷路に陥る事も度々。

やっとの事で海を見渡せる崖に立つと

そこから一歩一歩慎重に崖を下る。

ここまで苦労しても僕は

出会いたいと思ったターゲット。

真っ赤な魚体の伊豆の「アカハタ」の存在。

そして夏本番前ではあるが、ロングロッドを使った

磯から遊ぶシイラ釣りも今回のターゲット。

出発が遅くなり、初日は夜明け過ぎから

南伊豆の地磯からスタートした。

前回来たのは昨年の秋と言うこ事もあり、

冒頭に書いた通り、道は荒れ果て道なき道を進む。

Izu Rock Shore Game



山は霧に覆われ、まるで熱帯地域に来たような風景と

サウナのような蒸し暑さに襲われる。

まだ薄暗い山道を数キロあるいていると

何やら山側から気配を感じる。

「ゴソゴソゴソ」

揺れる草木に立ち止まると

目の前に現れたのはタヌキ。

丁度、獣道が横を通っていたみたいで

腰が抜けるほど驚いてしまった。

毎回来ると

伊豆の地磯や河川で野生動物に会う確立が高い。

汗だくになりながらも

伊豆の雄大な大自然に癒され。

Izu Rock Shore Game



山を抜けるとやがて海が見えてくる。

Izu Rock Shore Game



海が目の前に来ると今度は、伊豆の名物の急な崖を

一歩一歩慎重に降りていく。

急な崖は慣れないと足がすくむほどだ。

やっとの思いで辿り着いたフィールドは

天国なのか地獄なのか?

毎回期待を裏切られる事が多いが...

まずは、シイラや青物狙いをする。

Izu Rock Shore Game



手前にはナミノハナの大量のベイトが接岸していて

沖には速い潮が動いていた。

期待は十分だったが、投げに投げたがノーチェイス。

シイラが居れば直ぐにチェイスがあるだけに

まだ若干早いのだろうかと言う感覚を覚えた。

ここからは、今回のメインの釣りを開始する。

初夏~晩秋まで楽しめるターゲットと言われてるが、

一度も狙った事もなかったし釣った事もなかった。

今回は、正月帰省の際に活躍した「フリリグ」の

有効性や可能性を関東で試したかった。

2016/01/06
Sendai Light Tackle Gama
【2016年も笑顔で楽しく】新年明けましておめでとう御座います。今年もマイペースでのんびりとですが、記憶に残る一匹に出会う為に全国のフィールドに足を運びたいと思いますので皆様、2016年も宜しくお願いします。先日の釣り納めで釣れたワラサと鬼カサゴはしゃぶしゃぶと松皮造り…


しかしキジハタの生態も詳しくなく

実際問題、手探りでのポイント探しからスタート。

深場、浅場、潮の流れが強く当たる場所や緩い場所。

悩みながらキャストを繰り返すと。

明らかに「ガツガツ」とバイト。

ワームを確認すると

根魚特有の歯形がワームに残っていた。

近辺を重点的に再度狙うと更に「ガツガツ」と

明確なバイトを合わせると今度は乗った。

無我夢中で巻いて

南伊豆の透明度の高い水の中から現れたのは

赤い魚体。

「アカハタだ」

抜きあげて潮だまりに入れると

Izu Rock Shore Game



ガッツポーズ。

始めて釣れたアカハタの姿は

溜息が出るほど美しく、時間が経つのも忘れて暫くの間、

そのカッコいい魚体に見とれていた。

Izu Rock Shore Game



観察をすると口の中から吐き出したのは

Izu Rock Shore Game



甲殻類の姿。

前回の釣行の際に

「底べったり」を意識するといいですよと

アドバイスを貰っていた。

なるほどなと実感する。

無地に一匹との出会いに感謝して。

更にサイズアップを狙うが、一度のバイトを最後に

パターンが掴めないままに数時間が経過する。

数が居ないのか、食わせられないのか、ポイントが違うのか、

Izu Rock Shore Game



自問自答する。

命綱の飲料水を尽きた事でこの磯を変える事にした。

一路、南伊豆の数か所を叩くが、ノーバイトに終わる。

Izu Rock Shore Game



「ダメだ」

何処に居るのか分からないまま。

南京亭でパワーをチャージをする。

Izu Rock Shore Game



午後からは、西伊豆の磯を一か所回るが、

シイラのチェイスも無く、アカハタからのコンタクトも無い。

Izu Rock Shore Game



猛暑と険しい山道の往復で

Izu Rock Shore Game



体力消耗をして、この日の釣りを終了した。

Izu Rock Shore Game



一日の疲れは温泉で癒す。

リニューアルした銀の湯で汗を流し。

冷たいビールを相方に車中泊をする。

翌朝、夜から南から吹いていた強風は、収まらず

軽く風速10mは超えていた。

アカハタ釣りは厳しい状況だ。

朝一番に南伊豆の

潮通しの良い一級磯に降り立つが、

案の定、突風で釣りにならない。

Izu Rock Shore Game



青物を期待していて頑張ってキャストを繰り返すが、

Izu Rock Shore Game



体が飛ばされる程の強風に、この磯を後にした。

南伊豆のメッキの動向も調査したかったので

臨機応変に

ここからは、実績ポイント数か所回る事にした。

ヒラセイゴの活性は高く

Izu Rock Shore Game



活発に群れでアタックしてくる。

中には、40cm近い魚も数回掛けるが、

渓流用にシングルバーブレス仕様にしていた為に

残念だが、バラシが続いた。

メッキの方は、活性は低かったが、

15cm前後の小さな魚体の群れのチェイスはあった。

居る事は確認できたのでこれから楽しめると思う。

その後は、

何時もスルーする東伊豆の地磯を回るが、

風向きが悪く何処も強風。

Izu Rock Shore Game



この磯に降り立つのも数年ぶりだろうか、

Izu Rock Shore Game



川奈の断崖絶壁の国立公園の地磯。

絶景ポイントの一つでもある。

ロッドは出さずに大海原を眺めて

Izu Rock Shore Game



伊豆半島の風景を楽しんだ。

以前から行きたかった、吉田家。

Izu Rock Shore Game



海に釣りに行っても海鮮系を

まったく食べなくなったものだ。

今回の釣行で一匹のアカハタの出会いで

更にアカハタゲームを探求したいと思った。

まだまだ僕のアカハタへの思いは始まったばかり。

そして夏磯シイラもね。

-TACKLE DATA -

Rod: MC work's / WILD BREAKER 113R/S CUSTOM
Reel: DAIWA / CERTATE3500HD STUDIO OceanMark Full Custom
Line: SUNLINE / CAST AWAY 1.5号
Leader: VARIAS/SEA BASS SHOCK LEADER 25LB NYLON
Lure: 萬葉140LPF(PROTO).萬葉160LPF

Rod: Gamakatsu / LUXXE COASTLINE 岩鬼FII B70H-RF
Reel: DAIWA / AGGREST PE LINE SPECIAL
Line: SUNLINE / FC SNIPER 10LB
Lure: PowerHawg 3".BUG ANTS 3”.ROCK MAX 4”...etc


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(Yellow Tail)の記事画像
Nagasaki Fishing Trip END
Nagasaki Fishing Trip ③
Nagasaki Fishing Trip ②
Nagasaki Fishing Trip ①
Fukuoka Fishing Trip
Fukuoka Fishing Trip Cooking
同じカテゴリー(Yellow Tail)の記事
 Nagasaki Fishing Trip END (2020-04-15 19:57)
 Nagasaki Fishing Trip ③ (2020-04-15 17:01)
 Nagasaki Fishing Trip ② (2020-04-15 15:41)
 Nagasaki Fishing Trip ① (2020-03-30 20:31)
 Fukuoka Fishing Trip (2019-12-26 13:36)
 Fukuoka Fishing Trip Cooking (2019-02-24 22:40)


削除
Izu Rock Shore Game