ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月02日

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting

【別角度から見た大都会の風景】

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



朝夕の冷え込みも厳しくなり

晩秋の秋到来。

最近の僕はフィールドから少し離れて

秋の美味しいお酒ひやおろしに舌鼓を打ったり。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



先日は、久しぶりに神田 釣楽で美味しい

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



お酒や前日に

五島列島に遠征に行っていた。

U田さんが釣った

平鱸のお刺身を頂いたりと

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



五島列島やトカラ列島諏訪之瀬島の堤防GTの話を肴に

素敵な一時を過ごた。

お酒もほどほどに楽しみながらも

仕事後の日課でもあるナイトRUNや

フィールドに行かない休日は、

もっぱら趣味のランニングを楽しむ日々。

それもこれも小さいながらも僕なりに目標があり、

来年こそはロードレースに出場したいと思ったり

今年の秋には、トレイルランを始めたいと思い

毎日トレーニングをしている。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



そんな日々を過ごしていると

勤務先の後輩から

「釣りに連れてってください」とお誘いを頂いた。

「何が釣りたい?」と

質問をすると「なんでも」との事

それなら僕もやった事の無い釣りで

楽しもうという事で

さわ浦丸さんにお世話になり

江戸前スミイカ釣りに挑戦してきた。

以前から行きたかった船宿さんだったが、

なかなか行く機会に恵まれず

やっと行くことが出来た。

家から車で30分程と

多分、一番近い船宿さんで

とても楽で助かる。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



船宿では、お会いした先輩方や船長にご挨拶して

僕ら素人たちは、普段の釣りと違い

朝からイカが釣れるか

ワクワクでピクニック気分。

ウォーターフロントに

タワービルが立ち並ぶ大都会。

船宿の直ぐ脇には運河が流れており、

大きな船が係留されていた。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



大都会の運河を走る。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



こんな霞ヶ浦の水門のような場所をくぐったり。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



どれもが、新鮮に映る光景。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



後輩の車に乗せてきてもらったので

運転する心配も無用。

早速だが、大好きな

お酒を楽しむ。

これも、のんびり釣行の良いところ。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



東京に住んでいるが、

運河から見る大都会は初めてで

子供のように、はしゃぐ僕。

高層ビルの森を抜けて

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



話題の豊洲市場を横切り

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



お台場を海の上から眺めると

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



見慣れた東京湾が広がっていた。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



ポイントに行く途中には、

単発だが跳ねる鰆も確認できた。

今年は鰆釣りに行こうと思いながら、

後輩たちと楽しく談笑する。

八景沖に到着すると北風が強く吹いており。

波はざぶざぶ。

それでも雨が降る事も無く

秋の空で気持ちのいい一日だった。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



船長に釣り方を教わって釣り開始する。

常連さんがポツリポツリと

釣りあげるの中で

中々難しい釣りで時間だけが流れていく。

穂先に軽く生命観があり、カラ合わせを入れると

「グン」とイカ特有の重みが乗った。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



やっと今晩の酒の肴を確保。

しかし後が続かない。

厳しい中で後輩も一杯。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



イカは中々難しいので僕は

キス釣りにシフトチェンジ。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



トラギスの外道も多かったが、

食べる分には十分の数を確保できた。

帰りながら先輩方は、

鰆の様子見を見たり。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



帰港後に船長から聞くとこの日は、

海が荒れ気味で餌木が落ち着かず、

渋い一日だったみたいで

残念だったが、後輩二人はボウズになってしまっが、

後輩たちからは、「また釣りに連れてってください」と

嬉しい一言も聞けた。

晩秋の東京湾。

後輩たちと一日楽しく遊ぶことが出来た。

帰りに後輩たちが、お勧めしていた

高島平にある焼きそば屋さんで

お腹を満たす。

あぺたいと

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



パリッとした麺の触感が何とも言えない。

近所にこんなB級グルメがあるとは知らなかった。

釣って来たキスとトラギスは

定番の天ぷらにする。

優しいふわりとした

シロギスの天ぷらとは真逆の

弾力があるトラギスの白身もまた旨い。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



江戸前の贅沢な肴に合わせるのは、

「仙禽 ひやおろし 赤とんぼ」

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



東京湾にも赤とんぼが飛んでいた。

素敵な釣りを振り返りながら楽しむお酒は至福の時。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



同じく江戸前のスミイカのお造りは、

もっちりした身に淡い甘味。

堪らないの一言。

Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting



正直一杯では食べたりない。

美味しいお酒と肴で

また挑戦しに行こうと強く思う僕だった。

-TACKLE DATA -

Rod: 櫻 / 別誂 櫻黒潮0号 強
Reel: DAIWA / CERTATE2500R OceanMark NO LIMITS Full Custom
Line: SUNLINE / CAST AWAY 0.6号
Leader: DUEL / 船ハリス1.5号

Rod: alpha tackle / 夢人 COMOMO 湾フグ170
Reel: DAIWA / AGGREST PE LINE SPECIAL
Line: GOSEN / Light Tackle G 0.8号
Ege: 2号.2.5号



にほんブログ村





同じカテゴリー(Off Shore)の記事画像
Tokyo Bay Light Tackle Game
Tohoku Fishing Trip
Tokyo Bay Light Tackle Game
Tokyo Bay Light Tackle Game
Tokyo Bay Light Tackle Game
Tokyo Bay Japanese Whiting Game
同じカテゴリー(Off Shore)の記事
 Tokyo Bay Light Tackle Game (2020-05-19 17:20)
 Tohoku Fishing Trip (2020-02-18 20:36)
 Tokyo Bay Light Tackle Game (2019-11-03 19:00)
 Tokyo Bay Light Tackle Game (2019-10-30 22:28)
 Tokyo Bay Light Tackle Game (2018-11-07 14:43)
 Tokyo Bay Japanese Whiting Game (2018-06-22 21:21)

Posted by 結城 賢二 at 00:01 │Off ShoreEgingSake LifeCooking

削除
Tokyo Bay Cuttlefish & Japanese Whiting