ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月31日

Tohoku Fishing Trip ③

【新緑の東北を歩く旅】

Tohoku Fishing Trip ③



翌朝は遅めの起床。

天気予報通り、外は鉛色の空。

Tohoku Fishing Trip ③



今にも泣きだしそうな空だった。

M君の朝食は、行者ニンニク入りうどんを食べる。

Tohoku Fishing Trip ③



僕は、二日酔いでコーヒーのみ。

胃に染みわたる一杯。

Tohoku Fishing Trip ③



朝食を済ませ、まずは久慈に今晩用の薪を買いに行く。

それから戻り、今回の渓に向かうが、がけ崩れで迂回を余儀なくされ

山道を走ると、食べごろのコゴミを採取。

Tohoku Fishing Trip ③



遠回りでやっと渓へ着いたのは、正午を回っていた。

冷たい春の雨が降る中で準備を済ませる。

上流側から入渓する事にした。

岩手と感じる渓相にワクワクする僕。

早速、入渓ポイントで岩魚のチェイスがあった。

準備を整え終わったM君にアドバイスしながら、

先頭を歩いてもらう事にした。

今回が初の本格的な渓流釣りとの事で

魚の付き場やトレースコースを説明しながら登って行く。

小さいながらチェイスもあり、

直ぐにヤマメを釣ってもらう事が出来た。

しかし上流部は、自分の思ったような渓相とは違い、魚も薄く感じた。

1時間程歩いて、移動と指示すると、

体力的に釣りが困難だとの事。

入渓もとても楽で、道路沿いに退渓出来るので

とてもビギナー向けの渓だったが、

やはり、普段から、運動やトレーニングをしてないと

渓を歩く釣りは、厳しいと痛感させられた。

こればかりは、自分ではどうこう出来ない。

事前に磯ロックで体力には、自信があるとは、言っていたが、

それとは、全くの別物。

タックルからウェアーまで全身揃えて遠くの岩手まで遠征に来て

一時間で釣りが終わるのは、本当に申し訳ない気持ちで一杯だった。

正直、先輩として無理だと言うべきだった。

気持ちを切り替えて、車で休むとの事で

ソロで釣りをさせてもらう。

上流域は、相変わらずの魚の薄さ。

魚の付き場が少ない印象だった。

Tohoku Fishing Trip ③



それでも、良い場所には、魚が付いているが、

Tohoku Fishing Trip ③



小さいヤマメが多かった。

しかも歩いても歩いても、

チャラ瀬や平凡とした流れが続く。

Tohoku Fishing Trip ③



昼食も取らずに黙々と3時間程歩いた。

夕刻まで一時間。

来るときに見た、中流域のダイナミックで起伏に富んだ流れ。

Tohoku Fishing Trip ③



気になってしまい。

最後に移動する事にした。

M君も少し回復して釣りをするとの事。

中流から入渓すると、やはり、いい流れでこの時期の魚の付き場は多い。

直ぐに魚のチェイスを確認する。

魚影も濃い。

正解は、やはり中流から下流だった。

まあ、サイズの良いヤマメのバラシもあり、

チビヤマメと戯れて日没直後まで遊ぶ。

Tohoku Fishing Trip ③



サイズはともかく、

東北の点が不揃いの美しいヤマメ。

Tohoku Fishing Trip ③



やっぱ岩手は素敵なフィールドだ。

翌日も釣りの予定だったが、

体力的に厳しいとの事で、僕の岩手の釣りはこれで終わった。

東京からは、中々遠くて来れないフィールド。

数年ぶりの岩手遠征だった。

まだまだ歩きたい渓はいっぱいある。

寂しくもあり、悔しくもあり。

仕方なさもある。

後ろ髪引かれる思いで僕は、釣り竿を仕舞うのだった。

時間が取れたら、また訪れたい。

僕はまた絶対に、岩手の渓魚達に会いに来ようと心に決めるのだった。

全身冷たい雨に打たれて、冷えきたった体を温めたく

夕食は、懐かしいラーメンショップで食べた。

田舎にある、ラーメンショップはなんか雰囲気がある。

お腹もペコペコで無言で食べ続けた。

店を出る時に気付いたが、本棚には、GO OUTがずらり。

強面の店主は実は、オシャレなアウトドア好きなんだと思ったら

少し顔が微笑んだ。

美味しいラーメンを食べて。

スーパーで晩酌の買い物をしてから

野営地の近くの温泉に入りに行く。

芯から冷えた体が温まり、疲れも癒される。

野営地に着いたのは20時を回っていた。

周りも寝ているので軽く晩酌をして眠りにつく。

翌日起きると、雨も収まり、天気も回復に向かっていた。

とても気持ちの良い朝。

キャプテンスタッグのB5かまどで朝食作り。

Tohoku Fishing Trip ③



ヤマメの塩焼きとヤマメ飯。

Tohoku Fishing Trip ③



ベーコンを焼いて贅沢な朝食。

Tohoku Fishing Trip ③



岩手で過ごした2日間。

全て片付けを済ませて僕らは、

宮城に向かうのだった。

助手席から岩手の風景を見る。

「また絶対来るよ」

そんな事を心の中で思うのだった。

途中で宮古や三陸に寄り道。

Tohoku Fishing Trip ③



ちょっとしたお土産を買ったり、

少しだけ観光したり。

Tohoku Fishing Trip ③



南三陸では昼食。

三陸名物のアナゴの天丼。

Tohoku Fishing Trip ③



ここも美味しいお店だった。

Tohoku Fishing Trip ③



亘理に到着したのは17時位だったかな。

ここで今回の旅のM君とはお別れ。

辛い釣りだったと思うけど、

渓流は楽しいのでこれに懲りずに

続けてもらいたいと思うな。

東北という素敵なフィールドが近いんだからね。

何はともあれ、いい旅だった。

M君には感謝。

そして僕はと言うと...釣り足りない。

折角だから実家に帰らず、このまま山形へ一人旅。

「呆れる程バカだわ」

白石川を抜けて峠を越えて山形へ。

Tohoku Fishing Trip ③



日が暮れる前に、道の駅に到着。

カー寝る準備をして晩酌タイム。

風が心地よい。

そしてやっぱGWの雰囲気が好きだ。

大阪や関東ナンバーの車。

みんなどんな旅をしているのだろうか?

そんな事を思いながら、

僕は5月の風を感じながら夜を楽しんだ。

さて、明日は何処へ行こう?

-TACKLE DATA -

Rod: POWERFUL WORKER / Glasso! 3ft
Grip: GLASS EYE / ハンドカーブ・スーパー・ショート・エルゴノハンドル
Reel: SHIMANO / ALDEBARAN BFS XG
Line: SUNLINE / Troutst AREA PE 0.4号
Leader: FAMELL / FLUORO SHOCK LEADER 4LB Lure: Buddy 50s.Rough Stream Minnow50.Matt Homura50s.Spino Minnow fat50s.slim50s.・・etc

Rod: SOULS / TROUT FINALIST EXPLORER 50LS Ver2
Reel: SHIMANO / TWINPOWER 2000HGS×わたらせ樹脂工房 楓瘤
Line: SUNLINE / Troutst AREA PE 0.4号
Leader: FAMELL / FLUORO SHOCK LEADER 4LB


にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(Japan Trout)の記事画像
Yamanasi Mountain Stream
Yamanasi Mountain Stream
Yamanasi Mountain Stream
Tohoku Fishing Trip ⑤
Tohoku Fishing Trip ④
Tohoku Fishing Trip ②
同じカテゴリー(Japan Trout)の記事
 Yamanasi Mountain Stream (2020-04-16 11:07)
 Yamanasi Mountain Stream (2019-10-30 00:02)
 Yamanasi Mountain Stream (2019-09-09 18:33)
 Tohoku Fishing Trip ⑤ (2019-06-09 18:57)
 Tohoku Fishing Trip ④ (2019-06-09 17:41)
 Tohoku Fishing Trip ② (2019-05-28 09:45)

Posted by 結城 賢二 at 00:01 │Japan TroutCamp

削除
Tohoku Fishing Trip ③