ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年04月16日

Yamanasi Mountain Stream

【台風19号と僕の癒しの渓と野遊び】

Yamanasi Mountain Stream



私的解禁。

二連休は、遅い私的解禁を迎えに、

ホームの山梨に愛車のジムニーで向かった。

何時もなら、朝マズメに合わせて入る渓。

でものんびりと昼前に都内を出発。

ちょっと取り寄せた商品を買いに行きたくて寄り道をすると、

コロナの影響で臨時休業。

仕方なくスーパーで買い出しをしてマイホームに向かう。

役場で年券を購入。

すると、空は、暗くなり強い雨が降ってくる。

大好きな支流にジムニーを走らせると、

標高が高いので雨から雪に変わる。

スタッドレスも履き替えたのでこれには、参った。

しかも、林道に到着すると、封鎖されていた。

昨年の台風19号で林道が、滑落して

当分復帰の見込みが無いとの事。

時間もないしこの日は、

「本流の残りの放流でも釣れたらいいか?」

雨も降っていたので止むのを待ちながら、

お湯を沸かしてカップラーメンを食べる。

雨も上がり、空には、青空が見えてきた。

一年振りに渓流の正装に着替えて入渓。

Yamanasi Mountain Stream



さて、2020年の遅めの解禁。

Yamanasi Mountain Stream



ホーム渓は、丁度桜が満開になっていた。

日没まで4時間程、本流を歩いてみる。

ショートロッドを使うのも久しぶりだな。

渓を歩くのも懐かしい感覚。

徐々に慣れるけど、全くチェイスが無い。

まあ、こんなものかと思ったけど、

水中に、生命観が一切無い。

川底には砂も溜まっている。

昨年とは渓相も大分変わった。

これも台風19号の影響だろう。

大分歩いたけど、真新しい足跡も多く

解禁から一カ月、放流も釣り切られたな。

数年振りに、本流を4キロ程歩いたがノーバイト。

Yamanasi Mountain Stream



車に戻り、野営の準備。

Yamanasi Mountain Stream



渓を見ながら宴のスタート。

まずは、ハマグリでは無く、お財布に優しいホンビノス。

Yamanasi Mountain Stream



桜と渓を見ながらの夕食。

ホンビノスを肴にビールを飲む。

家から持参した、春キャベツに新玉ねぎ。

Yamanasi Mountain Stream



すたみな源タレで食べると旨い。

米も上手く炊けた。

Yamanasi Mountain Stream



さあ、焼肉を食べよう。

Yamanasi Mountain Stream



黒毛和牛のカルビを半額で購入。

余りいい肉じゃないけど、外で食べるご飯は、

美味しさを倍増させてくれる。

Yamanasi Mountain Stream



好き勝手に肉を焼いて食べる。

とても贅沢時間。

余り深酒しないで、ほろ酔いで

AMラジオを聴きながら就寝。

10時間以上寝たかな。

たまには、こんな時間の過ごし方も良いものだ。

翌朝は、快晴。

Yamanasi Mountain Stream



4月に入っても霜が下りる程に、寒い山間の村。

さあ、支流を見に行こう。

ジムニーを走らせる。

半年ぶりに来ると、足がすくむ程の崖。

ここを降りるんだから、自分でもキチガイだと思う。

滑落に気をつけて、降りていく。

降りると、静かな世界が広がる。

Yamanasi Mountain Stream



今年は、とても渇水。

本来なら、高巻きする場所も登れる程に水が少ない。

そして何よりも、ここにも台風19号の影響が、

砂が入って石も緩い。

支流も大分、渓相が変わってしまった。

チェイスも無く、歩いていくと、

やっとイワナのチェイス。

しかし、水温も低くアグレッシブでは無く針先でUターン。

まあ、でも今年も魚を見れただけで

嬉しい気持ちにさせてくれる。

渇水なので大分登れそうだ。

そう思いながら、数回のチェイスを楽しみながら、

カーブを曲がると、先行者発見。

Yamanasi Mountain Stream



鈴を鳴らしながら近づくと、崖を登って逃げていくが、

なんと崖から転げ落ちた。

今度は、倒木に足を引っ掛けて転倒して、

起き上がれなくなる始末。

何とか起き上がるが、逃げる気配は無い。

何処か、怪我をしたのか?

こちらを長い間見ているので、先に行けない。

「わかったよ。今日は帰るよ」

シーズンは、長い。

こんな日もあるさ。

まあ、この先来るなって言っているようだったし。

山遊びは、山に従う。

これが鉄則だ。

さて無事に林道に戻って、違う支流へ向う。

結構、足はパンパン。

これで終わりかな。

林道を8キロ程歩いて、入渓。

大変な思いをして入渓しても

全くのノーチェイス。

何度、退渓と入渓を繰り返しても

魚からのコンタクトは、無い。

ここまで渋いのは、始めてだし

明らかに何かが違うのは明らかだった。

Yamanasi Mountain Stream



往復16キロの林道歩きと、渓歩き。

足は限界で引き上げる事にした。

Yamanasi Mountain Stream



山肌は大きく崩れていた。

これも台風の爪痕。

車止めに戻ると、餌釣り師と遭遇。

情報交換すると、餌で一匹との事だった。

こんな釣れないのは、始めてだと。

やはり、台風の影響は大きかった。

素晴らしい渓が復活してくれる事を願うばかり。

山を降りて、昭島のA&Fに寄り道。

Yamanasi Mountain Stream



取り寄せていたのは、SABBATICAL / MARIPOSA

サイズはMサイズを購入。

また無駄遣いして更に、部屋が狭くなるのだった。

-TACKLE DATA -

Rod: POWERFUL WORKER / Glasso! 3ft
Grip: GLASS EYE / ハンドカーブ・スーパー・ショート・エルゴノハンドル
Reel: SHIMANO / ALDEBARAN BFS XG
Line: SUNLINE / Troutst AREA PE 0.4号
Leader: FAMELL / FLUORO SHOCK LEADER 4LB Lure: Buddy 50s.Rough Stream Minnow50.Matt Homura50s.Spino Minnow fat50s.slim50s.・・etc

Rod: SOULS / TROUT FINALIST EXPLORER 50LS Ver2
Reel: SHIMANO / TWINPOWER 2000HGS×わたらせ樹脂工房 楓瘤
Line: SUNLINE / Troutst AREA PE 0.4号
Leader: FAMELL / FLUORO SHOCK LEADER 4LB


にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(Japan Trout)の記事画像
Yamanasi Mountain Stream
Yamanasi Mountain Stream
Tohoku Fishing Trip ⑤
Tohoku Fishing Trip ④
Tohoku Fishing Trip ③
Tohoku Fishing Trip ②
同じカテゴリー(Japan Trout)の記事
 Yamanasi Mountain Stream (2019-10-30 00:02)
 Yamanasi Mountain Stream (2019-09-09 18:33)
 Tohoku Fishing Trip ⑤ (2019-06-09 18:57)
 Tohoku Fishing Trip ④ (2019-06-09 17:41)
 Tohoku Fishing Trip ③ (2019-05-31 00:01)
 Tohoku Fishing Trip ② (2019-05-28 09:45)

Posted by 結城 賢二 at 11:07 │Japan Trout

削除
Yamanasi Mountain Stream