2015年03月04日
Sotobo Ajing
【想定外の春の海】

前回の釣行で外房アジングを存分に楽しんで以降、
春の低気圧の接近で釣りに行けない日が続いた。
そんな中、予報を見ると、風速2m前後・波1.5mの予報。
ここ数日の休日の中では貴重な穏やかな海。
翌日の午後からは、雨模様だったが、午前勝負と決め、深夜に車を走らせた。
九十九里を過ぎると予想を反して強く吹く北風。
午前中までは降らない予想の雨も、車のフロントガラスを強く打ちつける程、激しく降る始末。
春の天気は不安定なのは仕方ないが、
これ程まで早い時間から強い風が吹き、雨も降り出すとは予想外だった。
常夜灯のランガンをして夜明けまで過ごそうと思ったが、天候と到着時間を考え、
前回、好調だった、漁港に入る事にした。
タックルを準備しながら打ちつける雨に
「雨は本当に嫌だ」と心に思いながら、ポイントに行くが、
時折、波がかぶる程の大うねり。

正直、ここまで時化てるとは、思っていなかった。
ライトタックルを扱うような状況下では無いのは一目稜線だったが、
夜明けの時合いに希望を抱き、キャストを続ける。
冷たい雨が、グローブを濡らし、手がかじかむ。
「やっぱり雨は嫌いだ」
風とうねりでライン操作もままらない状況下で
朝マズメまで頑張ったが、ノーバイトで終わる。
日も昇り、海面を見ると強いうねりが入り、漁港内全体が、真っ白い濁りになっていた。
このまま粘ってもダメだろう。
うねりの入りにくい漁港を探して大きく移動する。
途中で平鱸のポイントも数ヶ所覗いたが、良いサラシが広がっていた。
車にタックルを積んでいたが、
全身、雨でずぶ濡れの体でウェットに着替える気にならずに
今回は、大人しくアジを探しに行った。
南の漁港は、風も穏やかで、うねりも入ってなく水色も良かった。
正直、朝一に入るポイントを間違えたのは事実。
時合いは過ぎただろうが、ここを最後に決め少し粘る事にした。
カマスで数回切られる事もあったが、生命感はある。
小さなアジを2匹釣ったが、雨も強くなり、今回の釣行を切り上げた。

事前の予想に反して、想定外の雨と風とうねり。
ここ数回の釣行が調子が良かっただけに、残念な一日になってしまった。
今回の外房アジングを区切りに、
しばらくは、ネイティブトラウトに出会いに行くつもりだったが、
自然相手の釣り、そう予定通りに上手く行かないものだ。
外房アジングのリベンジに来ないと、気が晴れない。
また一つ楽しみと予定が増えてしまった。
外房からの帰り道久しぶりにKAKINUMAさんに寄る。

僕が、大好きな酒蔵がラインナップされているオススメの酒屋さん
今回は、「新政 №6 R-type」を購入してきた。


酒の肴は釣れなかったが、口にに含むと
フルーツジュースのような爽やかな香りと、甘さの中にコクがあり、適度な酸が舌全体を刺激する。
正直に僕は、この酒が美味いと感じた。

また一ついい酒に出会えて幸せを感じた。
- TACKLE DATA -
ロッド » FISING PRO SHOP SAKURAYAMA/AJITO/AJT-66FS BLIZZARD
リール » SHIMANO/TWINPOWER 2000HGS×わたらせ樹脂工房(楓瘤)
ライン » 34/Pinky 0.6号
リーダー» VARIVAS/Mebaru Gate FLUORO 3id
ルアー » Aji Adder.Aji Meat..チビキャロスワンプ・・・etc

にほんブログ村

前回の釣行で外房アジングを存分に楽しんで以降、
春の低気圧の接近で釣りに行けない日が続いた。
そんな中、予報を見ると、風速2m前後・波1.5mの予報。
ここ数日の休日の中では貴重な穏やかな海。
翌日の午後からは、雨模様だったが、午前勝負と決め、深夜に車を走らせた。
九十九里を過ぎると予想を反して強く吹く北風。
午前中までは降らない予想の雨も、車のフロントガラスを強く打ちつける程、激しく降る始末。
春の天気は不安定なのは仕方ないが、
これ程まで早い時間から強い風が吹き、雨も降り出すとは予想外だった。
常夜灯のランガンをして夜明けまで過ごそうと思ったが、天候と到着時間を考え、
前回、好調だった、漁港に入る事にした。
タックルを準備しながら打ちつける雨に
「雨は本当に嫌だ」と心に思いながら、ポイントに行くが、
時折、波がかぶる程の大うねり。

正直、ここまで時化てるとは、思っていなかった。
ライトタックルを扱うような状況下では無いのは一目稜線だったが、
夜明けの時合いに希望を抱き、キャストを続ける。
冷たい雨が、グローブを濡らし、手がかじかむ。
「やっぱり雨は嫌いだ」
風とうねりでライン操作もままらない状況下で
朝マズメまで頑張ったが、ノーバイトで終わる。
日も昇り、海面を見ると強いうねりが入り、漁港内全体が、真っ白い濁りになっていた。
このまま粘ってもダメだろう。
うねりの入りにくい漁港を探して大きく移動する。
途中で平鱸のポイントも数ヶ所覗いたが、良いサラシが広がっていた。
車にタックルを積んでいたが、
全身、雨でずぶ濡れの体でウェットに着替える気にならずに
今回は、大人しくアジを探しに行った。
南の漁港は、風も穏やかで、うねりも入ってなく水色も良かった。
正直、朝一に入るポイントを間違えたのは事実。
時合いは過ぎただろうが、ここを最後に決め少し粘る事にした。
カマスで数回切られる事もあったが、生命感はある。
小さなアジを2匹釣ったが、雨も強くなり、今回の釣行を切り上げた。

事前の予想に反して、想定外の雨と風とうねり。
ここ数回の釣行が調子が良かっただけに、残念な一日になってしまった。
今回の外房アジングを区切りに、
しばらくは、ネイティブトラウトに出会いに行くつもりだったが、
自然相手の釣り、そう予定通りに上手く行かないものだ。
外房アジングのリベンジに来ないと、気が晴れない。
また一つ楽しみと予定が増えてしまった。
外房からの帰り道久しぶりにKAKINUMAさんに寄る。

僕が、大好きな酒蔵がラインナップされているオススメの酒屋さん
今回は、「新政 №6 R-type」を購入してきた。


酒の肴は釣れなかったが、口にに含むと
フルーツジュースのような爽やかな香りと、甘さの中にコクがあり、適度な酸が舌全体を刺激する。
正直に僕は、この酒が美味いと感じた。

また一ついい酒に出会えて幸せを感じた。
- TACKLE DATA -
ロッド » FISING PRO SHOP SAKURAYAMA/AJITO/AJT-66FS BLIZZARD
リール » SHIMANO/TWINPOWER 2000HGS×わたらせ樹脂工房(楓瘤)
ライン » 34/Pinky 0.6号
リーダー» VARIVAS/Mebaru Gate FLUORO 3id
ルアー » Aji Adder.Aji Meat..チビキャロスワンプ・・・etc

にほんブログ村