2017年11月23日
Aomori Kodomari Trip ②
【黄金色の北の大地へ 一週間の記録と終わらない夢への旅の始まり】

2日目も風が収まらず、残念ながら出船中止。
小太郎と遊びながら支度を済ませて
僕らは竜飛に向かった。
海岸沿いに出ると、強い風が吹き大荒れの日本海だった。
しかし、普段見慣れない日本海の姿は美しかった。
切り立った山脈は、どことなく南伊豆を彷彿させる。

海岸線を走り竜飛を目指すが、
台風の影響で途中が封鎖されていた。

時間はたっぷりある。
仕方なく内陸部から竜飛を目指す事にした。
転機は最高。
気持ちの良いドライブ。

十三湖の展望台で絶景を見たり。

寄り道をしながらこの日を楽しむ。

新しく出来た「奥津軽いまべつ駅」

電車組は新青森からレンタカーだったが、
いまべつ駅が出来たお蔭で、小泊に近くなったとの事。

途中の渓流を眺めると、釣れそうな雰囲気。
次回は、渓流タックルを持って行こうと思った。
津軽海峡に出ると、僕らはライトタックル一日遊ぶ事にした。
これがなんとも魚影が濃い濃い。

日中と言うのにクロソイが面白い程釣れる。

定番の穴ハゼやメバルまで。
ライトタックルを持参しなかった為に
4000XGにM氏に借りたバスロッド。
専用のタックル無しでもここまで遊べるのだから
やはり北の大地のロックフィッシュは豊富だ。

夜なら入れ食いだろうと思う。
昼まで十分楽しみ、お昼は竜飛漁港の「津軽海峡亭」
時が止まったかのような店内。
いい意味でのノスタルチックを感じながらの食事。
M氏は大間マグロ丼。
僕は、メバルの焼き魚定食。

久しぶりに食べた塩焼き。
脂が乗っていて皮はパリッと中はふっくらと焼き上がって美味しかった。
お腹も満たされ竜飛岬へ向かう。

この海がモンスターが潜む夢のフィールド。
川のように流れる海流を見ると
「すごい」としか言葉が出なかった。

明日は海に出たい。
そんな事を思いながら
強風の竜飛展望台のお立ち台で疑似ファイト。

帰りは、閉鎖も解除されて
海岸線をドライブしながら
夕マズメ狙いで再び十三湖でシーバス狙い。
地元のアングラーに聞くと
午前中は釣れていたことの事だった。
回遊のタイミングがあるみたいだ。
残念ながらノーバイト。
しかし燃えるような美しい夕日を見る事ができた。

太郎ハウスに戻り、船長と雑談をして
今夜も味仙へ。
昨晩のバイ貝が美味しすぎた。
今夜は、2皿頼んで2人で
無言で楊子で食べてビールを流し込む。
何度も何度も思う事「この地に来て良かった」

のんびりとした一日を過ごして
小太郎と花子と遊び

船長たちと釣り談義をして
「明日も風が強いな~」って事で
出れないかもとの事、残念と思いながら
今夜もべろんべろんに酔っぱらい就寝する僕だった。


にほんブログ村

2日目も風が収まらず、残念ながら出船中止。
小太郎と遊びながら支度を済ませて
僕らは竜飛に向かった。
海岸沿いに出ると、強い風が吹き大荒れの日本海だった。
しかし、普段見慣れない日本海の姿は美しかった。
切り立った山脈は、どことなく南伊豆を彷彿させる。

海岸線を走り竜飛を目指すが、
台風の影響で途中が封鎖されていた。

時間はたっぷりある。
仕方なく内陸部から竜飛を目指す事にした。
転機は最高。
気持ちの良いドライブ。

十三湖の展望台で絶景を見たり。

寄り道をしながらこの日を楽しむ。

新しく出来た「奥津軽いまべつ駅」

電車組は新青森からレンタカーだったが、
いまべつ駅が出来たお蔭で、小泊に近くなったとの事。

途中の渓流を眺めると、釣れそうな雰囲気。
次回は、渓流タックルを持って行こうと思った。
津軽海峡に出ると、僕らはライトタックル一日遊ぶ事にした。
これがなんとも魚影が濃い濃い。

日中と言うのにクロソイが面白い程釣れる。

定番の穴ハゼやメバルまで。
ライトタックルを持参しなかった為に
4000XGにM氏に借りたバスロッド。
専用のタックル無しでもここまで遊べるのだから
やはり北の大地のロックフィッシュは豊富だ。

夜なら入れ食いだろうと思う。
昼まで十分楽しみ、お昼は竜飛漁港の「津軽海峡亭」
時が止まったかのような店内。
いい意味でのノスタルチックを感じながらの食事。
M氏は大間マグロ丼。
僕は、メバルの焼き魚定食。

久しぶりに食べた塩焼き。
脂が乗っていて皮はパリッと中はふっくらと焼き上がって美味しかった。
お腹も満たされ竜飛岬へ向かう。

この海がモンスターが潜む夢のフィールド。
川のように流れる海流を見ると
「すごい」としか言葉が出なかった。

明日は海に出たい。
そんな事を思いながら
強風の竜飛展望台のお立ち台で疑似ファイト。

帰りは、閉鎖も解除されて
海岸線をドライブしながら
夕マズメ狙いで再び十三湖でシーバス狙い。
地元のアングラーに聞くと
午前中は釣れていたことの事だった。
回遊のタイミングがあるみたいだ。
残念ながらノーバイト。
しかし燃えるような美しい夕日を見る事ができた。

太郎ハウスに戻り、船長と雑談をして
今夜も味仙へ。
昨晩のバイ貝が美味しすぎた。
今夜は、2皿頼んで2人で
無言で楊子で食べてビールを流し込む。
何度も何度も思う事「この地に来て良かった」

のんびりとした一日を過ごして
小太郎と花子と遊び

船長たちと釣り談義をして
「明日も風が強いな~」って事で
出れないかもとの事、残念と思いながら
今夜もべろんべろんに酔っぱらい就寝する僕だった。


にほんブログ村
Posted by 結城 賢二 at 13:05
│Bluefin Tuna