2018年08月22日
Aomori Kodomari Trip ②
【夢追いかけて、夏色の一週間の北の旅へ】

昨晩も食って飲んだ一日。
翌朝にM君と合流して仙台を出発。
まずは、その前に閖上の朝一で朝食。
閖上の朝一に来るのは子供の頃以来。
とても活気があり、そして何よりも地物の魚が安い。

色々と買いたいのを我慢。
朝ごはんは、ミニ銀鮭丼

やっぱりサーモンよりも銀鮭。
朝から大満足。

こっちは、海鮮丼。
器が小さく見えるが、普通盛り。
お腹も一杯になり、一週間の青森の旅へ出発。
東北道に入り北を目指す。
東京とは違い空気も乾いて
蒸し暑さは無く風が心地よい。
美しい東北の田園風景に癒される。
このまま青森のはずが、、、、盛岡で途中下車。
SNSで繋がっている盛岡キャスティングの店長さんと初対面。

盛岡に来たのは、5年位前の遠征以来。

目的は、冷麺を喰らう事。
元祖 食道園の長蛇の列へ並んで食べた至福の一杯。

暑い夏には、山形の肉蕎麦か
盛岡のさっぱり冷麺に限る。
瞬殺で胃袋に仕留めました。
僕らは盛岡を出て東北道を北へ北へ進む。
無事に浪岡を降りて一年ぶりの米米ロード

稲穂の香りと岩木山。
この風景は、素晴らしい。
東京を前日に出て一晩仮眠して翌日に仙台~小泊間を
のんびりと来れたので体も疲れ知らず。
そして18時前には小泊入りして、
道の駅で小泊産の海産物のお土産を購入。
海を眺めると夕焼けが美しかった。

港に戻り、ビールを飲みながら車中泊の準備をして
早速、メバル釣り開始。

一投目からバイト多数で直ぐに小泊メバルをゲット。
日中からポツポツ釣れ続く
夕マズメになるとほぼ入れ食いタイムのスタート。
魚影が濃すぎる。
釣れに釣れ過ぎて

M君との、夕飯の待ち合わせ時間を忘れる程。
寝る前にまた遊ぼう。
急いでM君とかもめ寿司へ。

今回の旅の始まりに乾杯。
ビールが美味い。
お通しは大量のカラス貝。
程よい塩気がうまいな。
大将に何か無い?と聞いたら
「シッタカあるよ」って事で

間違いなくうまいよね!
ビールが進んで仕方ない。

寿司のマグロは勿論、黒でした。
これも美味かった。
明日から挑戦の始まり。
少しだけ酔い覚ましで涼しい港でメバリング。
蚊に刺されながらも

ソイも釣れたし何よりもメバルが入れ食い。

立ての動きが抜群に反応が良かった。
M君とメバリングを楽しんで別れた後は、
就寝の予定が、寝床の前でビール飲みながらメバリング。
またまた入れ食い継続で楽しんだ夜でした。
やっぱ小泊最高だわ。
-TACKLE DATA -
Rod: FISING PRO SHOP SAKURAYAMA / AJITO / AJT-66FS BLIZZARD
Reel: SHIMANO / TWINPOWER 2000HGS×わたらせ樹脂工房(楓瘤)
Line: VARIVAS / AJING MASTER 0.3号
Leader: VARIVAS / Mebaru Gate FLUORO 3LB
Lure: Aji Adder.Aji Meat.Peraringer.34 Octpus・・・etc

昨晩も食って飲んだ一日。
翌朝にM君と合流して仙台を出発。
まずは、その前に閖上の朝一で朝食。
閖上の朝一に来るのは子供の頃以来。
とても活気があり、そして何よりも地物の魚が安い。

色々と買いたいのを我慢。
朝ごはんは、ミニ銀鮭丼

やっぱりサーモンよりも銀鮭。
朝から大満足。

こっちは、海鮮丼。
器が小さく見えるが、普通盛り。
お腹も一杯になり、一週間の青森の旅へ出発。
東北道に入り北を目指す。
東京とは違い空気も乾いて
蒸し暑さは無く風が心地よい。
美しい東北の田園風景に癒される。
このまま青森のはずが、、、、盛岡で途中下車。
SNSで繋がっている盛岡キャスティングの店長さんと初対面。

盛岡に来たのは、5年位前の遠征以来。

目的は、冷麺を喰らう事。
元祖 食道園の長蛇の列へ並んで食べた至福の一杯。

暑い夏には、山形の肉蕎麦か
盛岡のさっぱり冷麺に限る。
瞬殺で胃袋に仕留めました。
僕らは盛岡を出て東北道を北へ北へ進む。
無事に浪岡を降りて一年ぶりの米米ロード

稲穂の香りと岩木山。
この風景は、素晴らしい。
東京を前日に出て一晩仮眠して翌日に仙台~小泊間を
のんびりと来れたので体も疲れ知らず。
そして18時前には小泊入りして、
道の駅で小泊産の海産物のお土産を購入。
海を眺めると夕焼けが美しかった。

港に戻り、ビールを飲みながら車中泊の準備をして
早速、メバル釣り開始。

一投目からバイト多数で直ぐに小泊メバルをゲット。
日中からポツポツ釣れ続く
夕マズメになるとほぼ入れ食いタイムのスタート。
魚影が濃すぎる。
釣れに釣れ過ぎて

M君との、夕飯の待ち合わせ時間を忘れる程。
寝る前にまた遊ぼう。
急いでM君とかもめ寿司へ。

今回の旅の始まりに乾杯。
ビールが美味い。
お通しは大量のカラス貝。
程よい塩気がうまいな。
大将に何か無い?と聞いたら
「シッタカあるよ」って事で

間違いなくうまいよね!
ビールが進んで仕方ない。

寿司のマグロは勿論、黒でした。
これも美味かった。
明日から挑戦の始まり。
少しだけ酔い覚ましで涼しい港でメバリング。
蚊に刺されながらも

ソイも釣れたし何よりもメバルが入れ食い。

立ての動きが抜群に反応が良かった。
M君とメバリングを楽しんで別れた後は、
就寝の予定が、寝床の前でビール飲みながらメバリング。
またまた入れ食い継続で楽しんだ夜でした。
やっぱ小泊最高だわ。
-TACKLE DATA -
Rod: FISING PRO SHOP SAKURAYAMA / AJITO / AJT-66FS BLIZZARD
Reel: SHIMANO / TWINPOWER 2000HGS×わたらせ樹脂工房(楓瘤)
Line: VARIVAS / AJING MASTER 0.3号
Leader: VARIVAS / Mebaru Gate FLUORO 3LB
Lure: Aji Adder.Aji Meat.Peraringer.34 Octpus・・・etc
Posted by 結城 賢二 at 23:25
│Bluefin Tuna│Rock Fish