2017年01月09日
Miyagi Rock Fish Game
【年始と初釣り】

お正月は、地元東北へ帰省していた。
31日から大好きな地酒を
朝から晩まで浴びる程呑み。
美味しい料理を堪能する。

帰る度にお気に入りなのが
この十字屋のホヤの塩辛で
チビチビと日本酒を呑むアテに申し分ない。
一気に3㎏体重が増加した正月。
そんな食べて呑んだ正月2日目は、
体を動かすのも兼ねて
初釣りに仙台湾へ出掛けた。
お世話になったのは、
いつも楽しい釣りを案内してくれる。
「快星丸」さん
正月には珍しい穏やかな仙台湾が迎えてくれた。

毎年恒例になった
初釣りでのロックフィッシュ釣行。
ここ数年は、時化で船が出ない事が
多かっただけに、前日から楽しみで仕方なかった。
佐藤船長に会うのは、お盆以来、
挨拶をして
この日狙うターゲット「クロソイ」の
釣り方を教わった。

今までクロソイだけを狙って
釣りをする事がなったので
普段釣りをする
ロックフィッシュとはまるっきり違い
砂地のポイントで中層での釣り。
フォールスピードや当たりの出方に苦戦。
このままボウズかと思いきや
久しぶりに見るアイナメの姿。

アタリがあるが、乗らない事もあり
僕だけが沈黙の時間が続く。

それでも地元のアングラーの皆さんは
ナイスサイズを連発して素晴らしい釣果。

ヒレピンでゴジラのようなイカツイ顔つき。
狙ってこんな大きくカッコいい姿の
クロソイが釣れるんだから
仙台湾のポテンシャルは高く
やっぱりこのフィールドは
素晴らしいと再認識させられた。
常連のK嶌さんも

本当に皆さん釣りが上手い。

地元のN森さんもナイスサイズ。

砂地と粒根が混在するポイントだけに
良型のヒラメも数枚釣れていた。

地元の方々が連発する中で
完全に取り残され

やっと釣れたと思えば...

あんなに良型が連発しているのに
20㎝に満たないサイズ。
船長にアドバイスを貰いながら
諦めないでクロソイ狙いをしていると
今までとは明らかに違うバイト。
ガッチリとフッキングすると
痺れる程、独特の強い引き味を見せて
気持ちよくロッドを曲げてくれたのは、

このサイズのクロソイに会いたかった。

ダメかと思っていただけに本当に良かった。
見とれてしまう程にカッコいい
プロポーションに満足。
僕は中々思い描いた釣りは出来なかったが、
50㎝オーバーのモンスターも飛び出す
「完全クロソイ狙い」
これは、奥が深い釣りだと勉強になった。
来年は50㎝オーバーのクロソイを釣りたい
そして今年こそは大型ベッコウも
仙台湾のヒラマサにも出会いたい。
地元のアングラーと話しをすればする程に
仙台湾で釣りたい魚種が目標が増える一方だ。

佐藤船長はじめ同船の皆さん
お世話になりました。
また一緒に遊んでください。
2017年スタートは、
仙台湾で初釣りを
心から楽しんだ一日だった。
楽しかったお正月休みも終り
体重増加も気にせずに
毎晩のように酒を呑む日々。
七草粥が胃に沁みる。

今年も初詣は、
門前仲町の富岡八幡宮に
参拝に行ってきた。

一年間、事故や怪我無く
各地のフィールドを共にしたお守りを納めて
今年も釣行安全を願ってきた。

帰りは、折原商店さんで角打ちを楽しむ。
昼間っから呑む酒は幸せの一言。
塩辛を肴に一杯二杯と酒が進む。

気持ちよくほろ酔いで帰宅。
3連休は釣りには行かずに
昨年末にトップガイドを割ってしまった。

MC work's / WILD BREAKER 106R の修理を依頼に
「小平商店」さんへ
おもちゃ箱のような素敵なお店で
楽しい釣り話を一杯聞かせて頂いた。
修理が完了したら、また磯通いのスタート。
2017年もマイペースで海や渓、
各地のフィールドに足を運び
素敵な魚達と出会いたいと思う。

にほんブログ村

お正月は、地元東北へ帰省していた。
31日から大好きな地酒を
朝から晩まで浴びる程呑み。
美味しい料理を堪能する。

帰る度にお気に入りなのが
この十字屋のホヤの塩辛で
チビチビと日本酒を呑むアテに申し分ない。
一気に3㎏体重が増加した正月。
そんな食べて呑んだ正月2日目は、
体を動かすのも兼ねて
初釣りに仙台湾へ出掛けた。
お世話になったのは、
いつも楽しい釣りを案内してくれる。
「快星丸」さん
正月には珍しい穏やかな仙台湾が迎えてくれた。

毎年恒例になった
初釣りでのロックフィッシュ釣行。
ここ数年は、時化で船が出ない事が
多かっただけに、前日から楽しみで仕方なかった。
佐藤船長に会うのは、お盆以来、
2016/08/15
【初秋を感じる東北のお盆の旅】今年から制定された「山の日」僕は、お盆休みと合わせて連休を取って一路、仙台に向かう。都内の自宅を出たのが22時過ぎ高速道路の渋滞は、深夜という事もあり無いと思っていたのだが、甘かった。考える事は、皆一緒なのか、交通量も多く区間渋滞も多…
挨拶をして
この日狙うターゲット「クロソイ」の
釣り方を教わった。

今までクロソイだけを狙って
釣りをする事がなったので
普段釣りをする
ロックフィッシュとはまるっきり違い
砂地のポイントで中層での釣り。
フォールスピードや当たりの出方に苦戦。
このままボウズかと思いきや
久しぶりに見るアイナメの姿。

アタリがあるが、乗らない事もあり
僕だけが沈黙の時間が続く。

それでも地元のアングラーの皆さんは
ナイスサイズを連発して素晴らしい釣果。

ヒレピンでゴジラのようなイカツイ顔つき。
狙ってこんな大きくカッコいい姿の
クロソイが釣れるんだから
仙台湾のポテンシャルは高く
やっぱりこのフィールドは
素晴らしいと再認識させられた。
常連のK嶌さんも

本当に皆さん釣りが上手い。

地元のN森さんもナイスサイズ。

砂地と粒根が混在するポイントだけに
良型のヒラメも数枚釣れていた。

地元の方々が連発する中で
完全に取り残され

やっと釣れたと思えば...

あんなに良型が連発しているのに
20㎝に満たないサイズ。
船長にアドバイスを貰いながら
諦めないでクロソイ狙いをしていると
今までとは明らかに違うバイト。
ガッチリとフッキングすると
痺れる程、独特の強い引き味を見せて
気持ちよくロッドを曲げてくれたのは、

このサイズのクロソイに会いたかった。

ダメかと思っていただけに本当に良かった。
見とれてしまう程にカッコいい
プロポーションに満足。
僕は中々思い描いた釣りは出来なかったが、
50㎝オーバーのモンスターも飛び出す
「完全クロソイ狙い」
これは、奥が深い釣りだと勉強になった。
来年は50㎝オーバーのクロソイを釣りたい
そして今年こそは大型ベッコウも
仙台湾のヒラマサにも出会いたい。
地元のアングラーと話しをすればする程に
仙台湾で釣りたい魚種が目標が増える一方だ。

佐藤船長はじめ同船の皆さん
お世話になりました。
また一緒に遊んでください。
2017年スタートは、
仙台湾で初釣りを
心から楽しんだ一日だった。
楽しかったお正月休みも終り
体重増加も気にせずに
毎晩のように酒を呑む日々。
七草粥が胃に沁みる。

今年も初詣は、
門前仲町の富岡八幡宮に
参拝に行ってきた。

一年間、事故や怪我無く
各地のフィールドを共にしたお守りを納めて
今年も釣行安全を願ってきた。

帰りは、折原商店さんで角打ちを楽しむ。
昼間っから呑む酒は幸せの一言。
塩辛を肴に一杯二杯と酒が進む。

気持ちよくほろ酔いで帰宅。
3連休は釣りには行かずに
昨年末にトップガイドを割ってしまった。

MC work's / WILD BREAKER 106R の修理を依頼に
「小平商店」さんへ
おもちゃ箱のような素敵なお店で
楽しい釣り話を一杯聞かせて頂いた。
修理が完了したら、また磯通いのスタート。
2017年もマイペースで海や渓、
各地のフィールドに足を運び
素敵な魚達と出会いたいと思う。

にほんブログ村